
2016年03月18日
【ビジネスかがわ】さぬき味探訪〜第1期最終回〜『食文化を支える卸売市場流通』

毎月第3木曜日に発行になっております
『ビジネスかがわ』
さんに
月1回連載をさせていただいています、
「さぬき味探訪」。
2014年12月から連載枠をいただき、
さぬきの野菜をこれまでに無い切り口で紹介させていただきました。
特に2015年4月からは、
『香川の食文化』に特化し、
これまで誰も書いたことが無いような
「農業」「流通」「文化」「歴史」
と、一つのテーマについて、多角的な視点を持ち紹介をして参りました。
4月から
エンドウ豆とそら豆
半夏生と、麦と、米
乾燥豆と、芋と、乾燥果実
調味料として砂糖と白みそ
さいごは
文化と流通。
と言うな流れです。
これにて一つの流れでの讃岐の食文化は終了し、第1期が終了となるのですが、
最後は、食文化を考える上で一番大切な、
「卸売市場流通」
について書かせていただきました。
僕自身、この1年間は10の能力で20くらいの記事を書くようなハードルの高さでしたが、
讃岐の食文化について深く考察する機会を得ることができました。
おかげをもちまして、僕の知識も非常に深くなり、
様々な文献にも出会うことができました。
ほんとにさぬきの食文化はすごいものがあると、毎月発見の連続でした。
2016年4月からは新たな切り口での連載
さぬき味探訪〜第2期
がスタートします。
乞うご期待です。