
2010年04月30日
サワラ ゲットだぜ!
機能は大風が吹いたので,
今日の魚の入荷は少なめです。
特に小さな魚が少なかったのですが,
大きな船で漁をする,サワラは大量に入荷されておりました。
サワラ,サワラ,オオワラワです。
店頭でも今日は大安売りでしょう。
卵を抱いて美味しい時期,
サワラをゲットしましょう!

特に小さな魚が少なかったのですが,
大きな船で漁をする,サワラは大量に入荷されておりました。
サワラ,サワラ,オオワラワです。
店頭でも今日は大安売りでしょう。
卵を抱いて美味しい時期,
サワラをゲットしましょう!
タグ :サワラ
2010年04月30日
森のイチゴ
森のイチゴさんで、イチゴ狩りをしました。
11品種のイチゴの食べ放題です。
イチゴ狩りは完熟状態のイチゴ本来の味の食べ比べが出来るのがよいですね

もうこれ以上食べられないまで食べ尽くしました。
ごちそうさまでした。
2010年04月29日
2010年04月28日
女木島ニンニク

春野菜の移り変わりはとても著しいです。
春分を境に,ワラビ,土筆,タラノメといった山菜が,
4月中旬はタケノコが,
そして4月下旬からは,ニンニク,玉ネギといったリリウム(ネギ属)の土物類がセ
リ場をにぎわします。
ちょうど,先日より,女木島(鬼が島)のニンニクの出荷が始まりました。
そういえば,鬼が島(女木島)では,豆やニンニクが生産されているのですが,
これは,桃太郎が追い出した「鬼」を二度と島に近づけないために,
鬼の嫌いな「豆」や,ドラキュラの嫌いな「ニンニク」を植えつけているのでしょうか?
本当の所は,霜が降りないので,早期出荷ができるということで,これらの品目が栽培されているのですけどね^^
そして,連休明けからは,
えんどう豆,ソラマメといった豆類へと,
移り変わります。
2010年04月27日
あじさい

巷では、母の日が近づきカーネーションが売れていますが、
いちばでは、6月をイメージする花「あじさい」の出荷が増えています。
青、紫だけではなく
緑、茶色、ピンクなど、とてもたくさん種類があります。