この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年04月30日

農業が作る土地の風景 ★ 讚州と泉州の風景の違いからの考察

その土地の風土(気候であり土壌であり水事情であり人口状況等)が、その土地特有の農業を生み、
その農業が、その土地特有の風景を作ります。

その土地の農村の風景は
自然界(地形)
そしてその土地特有の農業により
同じように見えても
良く観察するととても異なっていることが分かります。

先日行った
大阪府泉南郡の風景
高松と気候的似ているのですが、風景は全く異なります。

泉南郡の風景の特徴的なもの
それは
玉ねぎ小屋
です。


農園にはある一定の割合で同じような構造、面積をもつ
玉ねぎ小屋
が存在します。
その昔は、収穫されたタマネギを干して貯蔵することに使っておられたそうですが、
現在はその役割は薄くなったもののの
農業の資材(例えば収穫したコメのはぜかけの道具や、稲藁など)を保管することに
現在も使われています。



泉南郡は「泉州玉ねぎ」の産地としても有名で、その作物の選択から、この風景が作られてきたことは容易に想像つきます。




同じ初夏の風景でも、
高松と品目は似通っているものの
高松はソラマメ




泉州は玉ねぎ


と、主要な品目は異なります。


それら農産物により、その土地土地の風景は進化してきたことを感じることができます。  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 21:21Comments(0)野菜DE子育て

2016年04月29日

香川県産(高松市女木島産)新ニンニクの出荷がはじまりました〜 ★ というか、始まっています。フレッシュな新ニンニク

香川県産の新ニンニクの出荷が始まっています。
収穫してすぐ出荷される新ニンニクは
貯蔵ニンニクとはちがう瑞々しさや、
爽やかな香りがあります。
新ニンニク


もう県内スーパーでも出荷が始まっており
1ネット15個くらい入っている状態で
だいたい1500円で購入することができます。

超お買い得な商品。
産地ならではの商品ですよね。

これをバリバリ剥いて冷凍庫に入れて一年間楽しみましょう。
我が家くらいの大人数になると、1年に2ネット分くらいは必要になりますけどね。


で、
さっそく、素揚げにしてみました。
新ニンニク  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:32Comments(0)野菜DE子育て

2016年04月28日

「黄砂 きた〜!」★花粉症は耐えたのに黄砂には勝てません。

今年は葉ゴボウで花粉症が予防できたと思ったのに
(野菜ゎ薬ぢゃありません。効果には個人差があります)
ついに来てしまいました。


花粉症様症状。

数日前から鼻やのどの調子がおかしくて、
ここ数日で、覿面に花に症状が現れました。

でも、今回は花粉症と少し違って
頭が痒いのです。

そう!これは古来より日本人を悩ませてきた
「黄砂」

花粉症は植物由来の症状なので、
何とでもなると思っていたのですが(妄想)、
黄砂だけは何ともなりません。
  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00Comments(0)野菜DE子育て

2016年04月27日

【レポート】CoCoデコル FM815「ラジオに挑戦STEP!」 ★CoCoデコル新メンバーによる初ラジオ

高松コミュニティFM (FM815)の人気番組
子どもたちがラジオパーソナリティになり1時間の番組を進める
『こどもラジオ ラジオに挑戦STEP』


CoCoデコル メンバーがラジオに登場です。

(収録は4月16日でしたが、放送日は4月27日なので公開は放送日にあわせています)

このラジオの企画は「小中学生という業界最年少のパーソナリティ」というコンセプトですが、
今回は、高校2年生のるんちゃんも進行役で登場です。
るんちゃんとゆーみんは、流石芸能経験3年あり、ラジオも何度か出演しているので、
すらすらしゃべりますよね。経験は力です。


さて、収録の内容は以下のとおりです。

ハートまずは自己紹介
るかちゃん
 今回は3回目。
 ダンス、メール、寝ることが得意とのこと。
 最初の出演は中2で、3年間で大変大人っぽくなりました。
 CoCoデコル第2章スタート。
 緊張しがちな2期生を引っ張ります。

ゆーみん
 特技は百人一首と早口言葉。
 小学校は放送部。←そっかそっか。
 さすが場慣れしています。良く通る良い声です。
 身長がだいぶん伸びて160cm!
 おっとりした雰囲気が変わらずに大人っぽくなりました。
 女の子から姫に昇格?
 第2期に突入し、振り付けなどが変わって大変とのこと。
 
まりにゃ
 好きなことは料理と裁縫。ダンスにお菓子作り。
 女子力高い柔軟少女。
 柔軟少女は新体操部であるから。小さい頃からダンスをしていたとのことです。
 CoCoデコルとまりにゃとの出会い。
 歌が上手じゃないとのこと?ほんとかな?
 まあ、練習次第である程度まではどうとでもなりますよ。
 
まおぷぅ
 最年少。新中学1年生。
 「ぷぅ」は「ぽむぽむぷりん」からきているとのこと。
 お姉ちゃんに憧れてアイドルに。


ハートCoCoデコルについて
 CoCoデコルがデビューして間もく3周年。
 デビュー公演が今でも思い出に残ってて「かわいかったな~」との自己分析。
 るかちゃん「やっぱメンバーが変わったことが大きいです。」
 ゆーみん「元気な二人が入ってきてくれたからうれしい。」

ハートCoCoデコル ニュース
1問 2期メンバーのデビュー日(3月12日)のエピソードなどを披露
 胃が痛かったり、足が震えたり。
2問 白デコルと黒デコルの分け方についてのエピソードを初めて披露。
3問 春のバスツアーについて。

ハートリクエスト曲
kiss me kiss me

ハート元キッズのコーナー
 なるほど元キッズのコーナー
 高松市のイベントなどについて紹介。
 高松市に関するクイズにも答えます。
 高松市役所の課の数は?これはむつかしいです。
 「60?」「99?」「100?」

ハートI promise you
 まりにゃ「歌詞の意味の解釈が難しい曲。」

ハートさいころトーク
 アイドルだから、さすがに「恋ばな」はないよね。

るかちゃん
 憧れのアイドル
ゆーみん
 まいぶーむ


で、時間の都合上、ここで、残念ながら会場を後にしたのでした。
CoCoデコルメンバー、ラジオ局のスタッフさん ありがとうございました。
ファンの皆様 お疲れさまでした。


再放送は、5月1日の早朝です。





ラジオ局のガラスは二枚張りなので、光を反射して写りが悪いです^^  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 20:00Comments(0)きみともキャンディ&cocoデコル

2016年04月27日

ワケギに見る、季節の移り変わりによる野菜の姿の変化 ★ 野菜はいつでも同じ形をしているように思われますが。。。

野菜って一に年中同じ姿をしているとかって思ってませんか?
ダイコンはあんな形で、
ニンジンはあんな形。

実は、同じ野菜でも季節によって姿を変えます。

で、その典型的なものが
ワケギ
です。

こちらが2月のワケギ
ワケギ
こちらが4月のワケギ


どこが違うか分かりますか?


そう、根っこの部分。

ワケギは、初夏に球根状になり休眠し夏を過ごし、
また秋になると成長を始めます。

ということで、春から初夏にかけて、
だんだんと根っこの分(球根の部分)がふくれて玉ねぎのようになります。

ワケギは基本的に同じ品種が栽培されている(というか同じ球根で増殖している)
ので、
品種による差ではなく、
れっきとした季節による姿の差が現れています。  
タグ :ワケギ


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00Comments(0)野菜DE子育て