
2017年12月21日
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
How to Takikomi Gohan (Mixed Japanese rice) with Dried sardines and vegetables

讃岐の郷土料理専用チャンネル
さぬきごはんCookデコル

第6話は「讃岐の炊き込みご飯 いりこ飯」
How to Takikomi Gohan (Mixed Japanese rice) with Dried sardines and vegetables
海外の方にも讃岐の郷土料理を作っていただけるよう今回は英語での標記にも
讃岐の郷土料理
Local cuisine of Sanuki - Kagawa Prefecture in Japan
を全世界に
讃岐の食文化は世界一ィィィィィィッッッ!!
です。

↓この材料がこんな感じに。

讃岐の郷土料理 『いりこ飯』
今まで気がつかなかったのですが、
『いりこ飯』 ってなにげに
「具材を切って炊飯器に放り込む」だけの超簡単なレシピ。
一般的な炊き込みご飯飲のような「炒める」の手間が全く不要で、絶対失敗しないようなレシピで、
このありえないくらいの美味しさ。
ビバ!いりこ飯! (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾押忍
でございますね。

(上記画像は踏み込みTV公式twitterより拝借)
郷土料理を可愛くお洒落に!
をコンセプトに
讃岐の郷土料理研究家 十川時子先生
と
香川発アイドルグループ きみともキャンディ(元、CoCoデコル)
の
ゆうみん(藤井優美さん)

まりなちゃん(行天麻厘菜さん)

まおちゃん(福本真緒さん)

の異次元コラボによる郷土料理番組
第6話は
『香川のたきこみご飯 いりこ飯』
★料理編
では作り方を
★ワンポイント編
では、
おばあちゃんから孫娘へ
をコンセプトに、楽しく、分かり易く、アットホームな家庭での料理のひとコマを演出しています。
★CoCoデコレーション編
では、
センスあふれるアイドルの感性で、
讃岐の郷土料理をとても見事にアレンジしています。
所々に入る、振り切った感じの讃岐弁のコメントも秀逸です。
是非是非ごらんくださいませ〜
ちなみに、番組作成にいたるストーリーは
2017年10月5日発行のビジネス香川に
掲載されております。

讃岐の郷土料理専用チャンネル
さぬきごはんCookデコル

第6話は「讃岐の炊き込みご飯 いりこ飯」
How to Takikomi Gohan (Mixed Japanese rice) with Dried sardines and vegetables
海外の方にも讃岐の郷土料理を作っていただけるよう今回は英語での標記にも
讃岐の郷土料理
Local cuisine of Sanuki - Kagawa Prefecture in Japan
を全世界に
讃岐の食文化は世界一ィィィィィィッッッ!!
です。

↓この材料がこんな感じに。

讃岐の郷土料理 『いりこ飯』
今まで気がつかなかったのですが、
『いりこ飯』 ってなにげに
「具材を切って炊飯器に放り込む」だけの超簡単なレシピ。
一般的な炊き込みご飯飲のような「炒める」の手間が全く不要で、絶対失敗しないようなレシピで、
このありえないくらいの美味しさ。
ビバ!いりこ飯! (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾押忍
でございますね。

(上記画像は踏み込みTV公式twitterより拝借)
郷土料理を可愛くお洒落に!
をコンセプトに
讃岐の郷土料理研究家 十川時子先生
と
香川発アイドルグループ きみともキャンディ(元、CoCoデコル)
の
ゆうみん(藤井優美さん)

まりなちゃん(行天麻厘菜さん)

まおちゃん(福本真緒さん)

の異次元コラボによる郷土料理番組
第6話は
『香川のたきこみご飯 いりこ飯』
★料理編
では作り方を
★ワンポイント編
では、
おばあちゃんから孫娘へ
をコンセプトに、楽しく、分かり易く、アットホームな家庭での料理のひとコマを演出しています。
★CoCoデコレーション編
では、
センスあふれるアイドルの感性で、
讃岐の郷土料理をとても見事にアレンジしています。
所々に入る、振り切った感じの讃岐弁のコメントも秀逸です。
是非是非ごらんくださいませ〜
ちなみに、番組作成にいたるストーリーは
2017年10月5日発行のビジネス香川に
掲載されております。
2017年12月14日
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮
あんもち雑煮
ひとたび口にすると
もうこれ無しでは正月を迎えた気がしないほどの
強烈な美味しさの雑煮。
野菜ソムリエ的には世界最強の料理のひとつですよ。
まだ年末ですが 今年(11月〜12月)はもう 4回も食べちゃいました。
ビバビバ! あんもち雑煮╰(*´︶`*)╯
で
ぶっちゃけ あんもち雑煮が美味しいのは

餡餅が美味
なので
どんな出汁
例えば白味噌
例えば麦味噌
例えばすまし汁
例えばインスタント味噌汁




にしてもあん餅さえ入っていれば美味ですよ。
でも、
確実に極上に美味しくするためには
(1)いりこ(煮干し)の効いた出汁
(2)白味噌
(3)青海苔
この3つが欠かせません。
逆に言えば、
この3つさえ確実に押さえておけば、
あんもち雑煮は
超絶美味となります。
↓
香川のアイドルきみともキャンディ(旧 CoCoデコルメンバー)による
あんもち雑煮作り方講座
さぬきごはん Cookデコル
の映像はこちら。
ひとたび口にすると
もうこれ無しでは正月を迎えた気がしないほどの
強烈な美味しさの雑煮。
野菜ソムリエ的には世界最強の料理のひとつですよ。
まだ年末ですが 今年(11月〜12月)はもう 4回も食べちゃいました。
ビバビバ! あんもち雑煮╰(*´︶`*)╯
で
ぶっちゃけ あんもち雑煮が美味しいのは

餡餅が美味
なので
どんな出汁
例えば白味噌
例えば麦味噌
例えばすまし汁
例えばインスタント味噌汁




にしてもあん餅さえ入っていれば美味ですよ。
でも、
確実に極上に美味しくするためには
(1)いりこ(煮干し)の効いた出汁
(2)白味噌
(3)青海苔
この3つが欠かせません。
逆に言えば、
この3つさえ確実に押さえておけば、
あんもち雑煮は
超絶美味となります。
↓
香川のアイドルきみともキャンディ(旧 CoCoデコルメンバー)による
あんもち雑煮作り方講座
さぬきごはん Cookデコル
の映像はこちら。