この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年02月28日

【姫褒めブログ】CoCoデコルゆうみん ❤️ただひたすらに客席を見つめるその眼差し

CoCoデコルのバレンタイン定期公演。
今年に入って、いや、去年の夏くらいからもうすでにその片鱗を見せておりましたが、
CoCoデコルの最年長の
「姫」こと藤井優美さん。


ほんと、今回もその力を遺憾なく発揮されておりました。

今回も、いわゆる「私服」でのライブとなるのですが、
ステージ衣装ではありませんので、
飛んだり跳ねたりするよういには作られていません。
しかも、ワンピースという、いわゆるしっとりと行動するための衣装。


これを着て、飛んだり跳ねたりするわけですから、
それはもう、彼女の動きそのものが、自然に引き立ってしまう
(というか、目立ってしまうのです)
が、
もう
「圧倒的」としか表現することのできない、
見事なステージパフォーマンスを披露されました。

別に彼女は、バレエ経験者でもないので、
バレエのパを基礎にした動きでもなんでもないのですが、
ただひたすらに優雅に、ステージを舞われます。
もう、ミックスを打つタイミングを忘れるくらい、見とれておりましたよ。
CoCoデコルのステージ時間、1時間、目線をそらすことなく彼女を見ていた。
EZ do dance
EZ do dance
踊る君を見てる〜♪
EZ do dance
EZ do dance
君だけを見ている〜♪
って感じです。

さて、さておき


で、今回注目するのは、彼女の眼差しの先。
【姫褒めブログ】CoCoデコルゆうみん ❤️ただひたすらに客席を見つめるその眼差し

彼女はステージ中どこを見ているのでしょうか?
ちょうど、前回、高知のアイドルS☆KIPのメンバー卒業公演で、
姫は、客席ではなく、S☆KIPゆなちゃそを見ていた。



と、解説しました。
今でもしっかりと覚えているのですが、
最後の曲である「ここで育ったSWEET」では、
客席にいて、彼女と視線が合うことがなく、
彼女はひたすらに、演出家という視点で、S☆KIPゆなちゃそを見ていました。
今でも、その目に宿った光というのは忘れることはできません。



しかし、今回の定期公演は、彼女たちのもの。
彼女たちは、集まった観客を満足させるためにパフォーマンスをします。

で、ですよ。
ステージに上ると、かなり不安なんですよね。
ステージは、光の当たる世界であるので、
きっちりと見ていると、消しきれない演者の感情は、目に現れます。

1時間、みっちり彼女の視線を見ていましたが。
(表現がやばくてすいません)
彼女は、ただひったすらまっすぐに客席を見ています。
ちょっと前までは、
まりなちゃんも、まおぷぅもを見ていることもあったのですが、
今回は、ひたすら前を向き、彼女たち二人のことは全く見ていなかったように感じます。

今回、時々、メンバーがぶつかるシーンがあったのですが、
多分そういうことなのかなと感じます。


前回、イオンモールのイベントで、
ゆぅみんは、「観客の盛り上がりなんか、パフォーマンスに影響しないかもしれない」、と書きましたが、




ほんと、迷いなく、前だけを見つめ、ステージをこなしている。
そのように感じました。

(すいません。まりなちゃんも、まおぷぅも、ほとんど見ておりませんでしたので、コメントできません。)

ほんと、何が、彼女をここまで成長させるのでしょうか?
凄まじ過ぎます。
  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 18:30Comments(0)きみともキャンディ&cocoデコル

2017年02月27日

【レポート】CoCoデコル バレンタイン定期公演2/26 ♥ これは可愛いどころの話ではない!凄まじすぎる演出。

インフルエンザの後遺症で、
去年2月から続けていた毎日更新も途切れてしまいましたが;;
インフルエンザからも復活し、頑張って毎日更新して行きましょう。

さて、インフルエンザ開け(ちゃんと回復しています)の初ヲタ活は
我らがCoCoデコル


CoCoデコル2月定期公演は
『セント・バレンタインデー2017 〜デーモンアウト&フォーチュンカムカム〜』
要は、バレンタイン定期公演+おまけで節分。

もうご承知のように
バレンタイン定期公演と言いますと
メンバーが手作りのチョコレートを下さると言う
神の様なイベント。
(まあ、お返しが大変なことになりますが^^)


去年は、CoCoデコルの2月定期公演はなかったので、
CoCoデコルにとってのバレンタイン定期公演は
2年ぶりとなります。

多分、手作りチョコレートはいただけるでしょうし、
多少なりともサプライズのプレゼントくらいは準備さている事は、
神ならぬ僕でも予測でき、
「いやあ!CoCoデコルバレンタイン定期公演楽しみやな〜」
と軽い気持ちで参加してしまいました。



が。

甘く見ておりました。
彼女たちが、そんな、ただのバレンタイン定期公演をするわけがありません。
もう、こちらの予想の遥か上を行く企画を準備して、
ファンを待ち受けていたのです。



【レポート】CoCoデコル バレンタイン定期公演2/26 ♥ これは可愛いどころの話ではない!

いつも通り
新SEでの登場。
「久しぶりのCoCoデコル楽しみやな〜」
と舞台を見ておりますと、
先ず一人目に入る、まおぷぅ
何やら、白を基調にしたシックな薔薇模様のワンピで登場されます。


「ん?新衣装か?」

続いて
姫ことゆぅみん
こちらも白を基調とし、白のブラウスに、茶色のワンピと全く趣の異なる衣装。


「ん!もしやこの日のためのそろいのイメージの衣装では?」

そして最後は、まりなちゃん
これまた、白のブラウスに、茶色のジャンパースカート!


来た来た来た!
来ましたよこれ。
僕にとって超ど真ん中ストレート。
100球来たら200球ぐらいホームランに出来そうな絶好級。



で、いわゆる私服でのCoCoデコル
♫hang out
♫届かないsunday
♫I promise you

と、私服で、本気モードのステージをされます。
そもそも、現在のCoCoデコルの衣装は、
それはもう、今の彼女たちのステージを見事にサポートする衣装で、
演者、楽曲、振り付け、衣装が一体となって、CoCoデコル
シックにして可愛い雰囲気を醸し出します。

でも今回は、完全な私服。
でも、バレンタインに合わせた、白と茶色を基調にした、
コンセプトは統一され、
かつ、CoCoデコルの可愛いイメージを引き出す完璧なセレクト。

以前、アームレスリングのときのレポートにも書きましたが、
普段は、白黒の衣装で、彼女たち個人の動きというものは、実は覆い隠されています。
(悪いのではなく、衣装はユニットとしての完成度に寄与するという事)
でも、私服でのステージは、彼女たちの実力が、ものの見事に現れてしまいます。
もう、可愛いとか、凄いとかを通り越して、
凄まじく素晴らしいステージが続きます。

MCでは、
自己紹介に始まり衣装紹介。
「あまり香川では着れない服だよね〜^^」
ちょっとかなり可愛すぎて、街では浮くかもしれませんからね。

続いて
CoCoデコルコーナーで
出し物をします。
(【考察】アイドルさんの出し物は何が適正か?)

ゆぅみん×まりなちゃん
ゆぅみん×まおぷぅ
まりなちゃん×まおぷぅ
最後は
3人での、定番『バレンタインkiss』
いずれの曲も、抜群の完成度を見せておりましたが、
それ以上に、ステージではなくフロアを多用されました。
フロアでステージをするという事は、観客との距離が近くなって、
双方ともにお互いを認識することができる。
まあ、簡単に行ったらそうなのですが、
実は、ライブとなると、前の方が好きな人は前の方に、
後の方がいい人は後の方にと、
結構、ポジションが決まっているのですよね。

フロアでステージをするという事は、
盛り上がる人、静観する人全てに、ステージを見せるという、とても効果的な演出です。

そこから後半戦。
♫kiss me kiss me
♫missin'U
♫夏空
♫ジャパンドラ
の4曲。

CoCoデコルで本編は終了し、アンコールへ。

アンコールは病み上がりのおじさま2人。
見るに見かねた若い方達が、サポートを下さり、
再び登場

♫HEART


豆まきをして終演

14:30


彼女たちは、やるときはとことんやる。
しかも、ステージにグダリ感が全くありません。
ほんと、凄まじく素晴らしいステージでした。

ちなみに今回の定期公演に対する考察は
(1)【考察】アイドルさんの出し物は何が適正か?
(2)【考察】姫褒めブログ〜ひたすら客席を見続ける熱い視線
の予定

ココから後は怒濤の物販
姫君の3ショット


ゆうみん



生誕祭まで2ヶ月。
告知用のフライヤーも配布されだんだんテンションが高まります。






まりなちゃん




まおぷぅ






CoCoデコル2月定期公演
『セント・バレンタインデー2017 〜デーモンアウト&フォーチュンカムカム〜』
セトリ
♫hang out
♫届かないsunday
♫I promise you

CoCoデコルコーナー
4曲

♫kiss me kiss me
♫missin'U
♫夏空
♫ジャパンドラ

EQ ♫HEART

  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00Comments(2)きみともキャンディ&cocoデコル

2017年02月26日

【レポート】インフルエンザの経過記録

急転直下のインフルエンザ。
ほんまどこで拾ってきたんだろう?
小学校に行った時に拾ったのか?
それともショッピングモールで拾ったのか?
週末の強烈な睡眠不足がたたったのか?
子ども向けイベントのせいか?

原因は不明ですが、インフルエンザにかかった事は事実です。

という事で、
折角なので
インフルエンザの症状のレポーをとをしたいと思います。

ガーン1日目
朝から喉が痛い!
それはもう、のどの奥が出血したような味がして痛い。
多少鼻汁は出るのですが気にならない程度で、
それよりも、昨日しゃべりすぎて、
喉をやってしまった!
そんな、状態。

ガーン2日目
体が多少だるい。でも、たいしたことない。
それよりも、鼻汁が出る出る。
夕方には、水のように出始めます。
ついでにくしゃみが出ます。

多分昼間に病院に行ったら陽性
となったのですが、
熱っぽくもなく、バリバリ体が動くので、
「これはただの風邪」
と誤解する。

で深夜まで仕事をして、
帰りの電車を乗り過ごし、30分間寒空の下で吹きっ晒されるのが決定だとなる。
仕事の疲れか、病気の疲れか分からずに寝る。
体温36.9℃!
マジか〜
熱いお風呂で1時間ぐらい漬かり、しっかり汗を出し切って、
これで明日は大丈夫!
と確信して寝る。

が、あまりにもしんどくて一睡も出来ず。

ガーン3日目
朝、37.0℃
その後、うなぎ上りに体温が上昇しあっというまに38.8℃!

何れにしても薬をもらわねばと思い、病院へ。

一瞬で、インフルエンザA型と判定
注射、投薬。
家に帰って安静。
しかし、全身痛くて寝られず。
電話かける気力も無し。

背中が痛い!
頭が痛い!

鎮痛剤も全く意味をなさず。
ポカリスエットの水分を頼りに生き延びる。

ガーン4日目
朝、既に平熱。
これまで出なかった汗が一気に吹き出ている。


もう気力も体力も充実!
と思いきや、それまでの睡眠不足がたたりひたすら寝る。
パソコンを打ったりする気力もあるが、ひたすら寝る。

しかも、インフルエンザの影響なのか?薬の影響なのか?
体が痛いし、時折、ツル!いて〜

ガーン5日目
病み上がりて立ちくらみはするが、バリバリ活動可能。
洗濯物をたたんだり干したりも可能。
料理も可能。
ちょっと立ちくらみはするけどね。

でも、折角なので、ひたすら寝る。

そうだ!事務が滞っていたと思いたち、
書類を修正して、発送までかける。

ガーン6日目
復帰!
鼻汁がわずかに残るのと、
最初の症状である喉の痛みに伴う声の悪さが残るも、
完全復帰!
忙しいのが幸いして、家族とも生活時間が異なっていたため、
現在のところ、家庭内も事無きを得ております。


インフルエンザは、熱が出て、咳が出て!
とか言われますが、
日によっていろいろ異なる症状が出ていている事が分かりました。


毎日、こまめなうがい手洗いをしていたのですが、
なぜか僕だけかかってしまいました。
自分の健康への過信は禁物ですね。  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00Comments(0)ほんまのその他

2017年02月21日

紀州の梅と讃岐のオリーブ

先日、和歌山へ出張に行ったのですが

(スーパーくろしお)
その時驚いたのが

和歌山の梅尽くし感

土産物という土産物が全部梅!
(これは言い過ぎですが)
お酒も
ジャムも
お茶も
お菓子も
漬け物も


和歌山と言えば「梅干し」をイメージするのですが、
まさにそのイメージがごとく
梅を使った商品の多いい事多いい事。

また、土産物でなにを買おうかとなったら
やっぱり「梅商品」何ですよね。


香川においてはそれは
オリーブ



「香川と言えば讃岐うどんでしょ〜」
というイメージはあるのですが、
それに続くイメージとして
「香川と言えばオリーブでしょ〜」

というイメージ戦略は、
非常に単純にして明快かつ、効果的な戦略という事を実感しました。

という事で、
オリーブのお菓子
オリーブのお酒
オリーブのお茶
オリーブの漬け物
などなど、
香川県の土産物として
「オリーブ●●」は
まだまだ需要も可能性もあるという事を認識してしまいました。  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00Comments(0)野菜DE子育て

2017年02月19日

インフルエンザのため;;ブログをお休みしております。

インフルエンザのため
ブログをお休みしております。
過去に書き溜めた記事は自動的にアップされます。

徹底的に予防していたのに
何でやろ。  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 11:48Comments(0)ほんまのその他