
2014年11月30日
【レポート】香川アニソンエクスプロージョン 灼熱の冬魂〜2014
【レポート】香川アニソンエクスプロージョン 灼熱の冬魂〜2014
(Twitter等の情報を入れながら、随時更新しております)
2014年11月29日
高松GETホール(高松市南新町商店街)
キャラ★フェス
で、香川県内でアニソンの魅力を伝え続けている
「石井正幸」さんのライブを見てから、
歌唱力、演出、オーラ、ルックスを兼ね備えたキャラクターと、
その力強いステージの虜になってしまい、
主催であるライブイベント
「香川アニソンエクスプロージョン」を開催されるとのことで、応援に行きました。
アニソンエクスプロージョンは
県内在住で、アニソンのステージを繰り広げられているシンガーによる、アニソンオンリーのライブです。
今回の出演は、石井正幸さんが主催されるジェシーレコード所属などの4人と1組の皆さんと
■ やまもとりゅうたろう さん
■ SHION さん
■ tel さん
■ あにたま さん
■ 石井正幸 さん
ゲストである
■ 武田成男 さん
でした。
個人だけではなく、コラボステージ、そして参加者も巻き込んだイベントと、
5時間という超過酷なライブでしたが本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
しいて言うなら、もっと早くに彼らの存在に気が付いていたら、11月24日に終了したエヴァ展とのコラボ提案ができたのにと感じてしまいました。
出演者の皆様
観客の皆様
本当に楽しい時間をありがとうございました。
セトリなど
あまりにも曲が多すぎて覚えきれず、間違っている部分があるかもしれません。あしからず。
■ オバーチェア
主催である石井正幸さんのオリジナルソング
「君とfly away」でライブスタート
後からも説明がありますが、この曲は、石井さんが前日までかけて、この企画のために作り上げたオリジナルソングです。
石井さんのライブやアニソンにかける魂がこもった、甘くて力強い声で歌いあげる爽やかでいて熱い名曲です。
■ やまもとりゅうたろう さん
香川県内で「かがわの歌のお兄さん」としても活躍される、ルックスと歌唱力を持つ、とてもパワフルなシンガー。イロイロかっこいい曲を歌われていたと思うのですが、多分知らない曲が多すぎて覚えきれておりません。ぜひ、歌のお兄さんとして活躍しているところにも遭遇したいです。
■SHIONさん
ゴリラのような出で立ち(スイマセン)とちゃかされながらも、熱い歌を披露するSHIONさん。
・獣電戦隊キョーリュージャー
・列車戦隊トッキュージャー
・ガオガイガー
ご自分の趣味である、ロボットアニメを中心にセレクトされています。
よいですね〜

■ telさん
ルパン三世の銭形刑事のコスプレ(?)で登場した、telさん。
衣装が衣装だけにかなりおじさんに見えてしまうのですが、実は結構若いですよ。ちょっと古めの選曲で楽しませてくれます。
が、オレはもっと古いわ〜!と、自分が年取ったのを実感してしまいます。
・スターダストボーイズ(宇宙船サジタリウス)
・無敵ロボ ストライダーG7
・炎のさだめ(ボトムズ)
・路地裏の宇宙少年
・ダン・ダンドゥビ・ズバー!
・君じゃなきゃダメみたい
古めの選曲。いいねいいね僕好み。
なんだけど、僕はもうちょっと古い方が好きかな?
と、自分が歳をとってしまったと感じてしまった瞬間です。
■ お楽しみの参加者コラボタイム
福田辰也(あにたま)さん×やまもとりゅうたろう さん×SHIONさん
によるコラボ。
■ クイズタイム
ここで、インターバル。
参加者参加型のクイズ大会です。
運良く僕も選ばれました。
かなり自信もあったのですけどね、時代があわず撃沈。。。。
もう若いアニメは無理です。
気を取り直して後半戦のスタートです。
■ アコースティックコーナー
石井さん telさん、そしてゲストシンガー武田成男さんによるアコースティックコーナー。
ギターの弾き語りを披露されます。
Telさん(スイマセン 忘れました)
武田さん(世界が終わるまでは、信じる道(オリジナル))
そして石井さん
Gガンダムのop「trust you forever」
まだ駆け出しの頃に、女子高生・女子大生が通る道で弾き語りをし続けたという思い出の曲。いい曲、抜群の選曲です。
選曲やメーカーストーリーが秀逸です。
最後は3人+あにたまの武田さんで「映画 機動戦士ガンダムII」から
「哀・戦士」を熱唱!
いいねいいね!でも、これは僕にとっては普通くらいの古さなのですね;;
■ 石井正幸さん×やまもとりゅうたろう さん
スイマセン。こちらも曲忘れました。
・チャラへっちゃら(ドラゴンボールZ)
だったかな?
■ あにたま さん
アニソンユニットあにたま さん
今回は進撃の巨人のコスプレで登場
歌唱力、曲のセレクトもいいのですが、
曲の合間のコント。衣装に合わせたアニメファンがくすっとほくそ笑む幕間を準備されています。
なんと、今回解散ということなのですが、このような、実力もユーモア力もあるユニットが無くなるのはとても残念です。
これからもソロで活動されるとのことなので、是非是非頑張っていただきたいです。
・ 進撃の巨人の曲
・ ペガサスファンタジー(聖闘士★矢)
など
■ 石井正幸さん
そしてオオトリは、石井正幸さん
抜群の歌唱力で会場を沸かせます。
・疾風烈風サイバスター
・ダイナマイトエクスプロージョン(マクロス7)
・君とfly away(オリジナル)
などなど
本当に盛り上げ方も素晴らしいです。


■ JAM NEXT FORCE
最後は、Jesse recordsシンガーによる大合唱
会場は興奮のうちに幕を閉じたのです。
こんなに、歌唱力も表現力もある方々がアニソンを歌っているなんて知りませんでした。
これからも応援して参りますので、是非是非頑張っていただきたいです。
皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました。
考察編(1部、2部の予定)はまた次回
(Twitter等の情報を入れながら、随時更新しております)
2014年11月29日
高松GETホール(高松市南新町商店街)
キャラ★フェス
で、香川県内でアニソンの魅力を伝え続けている
「石井正幸」さんのライブを見てから、
歌唱力、演出、オーラ、ルックスを兼ね備えたキャラクターと、
その力強いステージの虜になってしまい、
主催であるライブイベント
「香川アニソンエクスプロージョン」を開催されるとのことで、応援に行きました。
アニソンエクスプロージョンは
県内在住で、アニソンのステージを繰り広げられているシンガーによる、アニソンオンリーのライブです。
今回の出演は、石井正幸さんが主催されるジェシーレコード所属などの4人と1組の皆さんと
■ やまもとりゅうたろう さん
■ SHION さん
■ tel さん
■ あにたま さん
■ 石井正幸 さん
ゲストである
■ 武田成男 さん
でした。
個人だけではなく、コラボステージ、そして参加者も巻き込んだイベントと、
5時間という超過酷なライブでしたが本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
しいて言うなら、もっと早くに彼らの存在に気が付いていたら、11月24日に終了したエヴァ展とのコラボ提案ができたのにと感じてしまいました。
出演者の皆様
観客の皆様
本当に楽しい時間をありがとうございました。
セトリなど
あまりにも曲が多すぎて覚えきれず、間違っている部分があるかもしれません。あしからず。
■ オバーチェア
主催である石井正幸さんのオリジナルソング
「君とfly away」でライブスタート
後からも説明がありますが、この曲は、石井さんが前日までかけて、この企画のために作り上げたオリジナルソングです。
石井さんのライブやアニソンにかける魂がこもった、甘くて力強い声で歌いあげる爽やかでいて熱い名曲です。
■ やまもとりゅうたろう さん
香川県内で「かがわの歌のお兄さん」としても活躍される、ルックスと歌唱力を持つ、とてもパワフルなシンガー。イロイロかっこいい曲を歌われていたと思うのですが、多分知らない曲が多すぎて覚えきれておりません。ぜひ、歌のお兄さんとして活躍しているところにも遭遇したいです。
■SHIONさん
ゴリラのような出で立ち(スイマセン)とちゃかされながらも、熱い歌を披露するSHIONさん。
・獣電戦隊キョーリュージャー
・列車戦隊トッキュージャー
・ガオガイガー
ご自分の趣味である、ロボットアニメを中心にセレクトされています。
よいですね〜

■ telさん
ルパン三世の銭形刑事のコスプレ(?)で登場した、telさん。
衣装が衣装だけにかなりおじさんに見えてしまうのですが、実は結構若いですよ。ちょっと古めの選曲で楽しませてくれます。
が、オレはもっと古いわ〜!と、自分が年取ったのを実感してしまいます。

・スターダストボーイズ(宇宙船サジタリウス)
・無敵ロボ ストライダーG7
・炎のさだめ(ボトムズ)
・路地裏の宇宙少年
・ダン・ダンドゥビ・ズバー!
・君じゃなきゃダメみたい
古めの選曲。いいねいいね僕好み。
なんだけど、僕はもうちょっと古い方が好きかな?
と、自分が歳をとってしまったと感じてしまった瞬間です。
■ お楽しみの参加者コラボタイム
福田辰也(あにたま)さん×やまもとりゅうたろう さん×SHIONさん
によるコラボ。
■ クイズタイム
ここで、インターバル。
参加者参加型のクイズ大会です。
運良く僕も選ばれました。
かなり自信もあったのですけどね、時代があわず撃沈。。。。
もう若いアニメは無理です。
気を取り直して後半戦のスタートです。
■ アコースティックコーナー
石井さん telさん、そしてゲストシンガー武田成男さんによるアコースティックコーナー。
ギターの弾き語りを披露されます。
Telさん(スイマセン 忘れました)
武田さん(世界が終わるまでは、信じる道(オリジナル))
そして石井さん
Gガンダムのop「trust you forever」
まだ駆け出しの頃に、女子高生・女子大生が通る道で弾き語りをし続けたという思い出の曲。いい曲、抜群の選曲です。
選曲やメーカーストーリーが秀逸です。
最後は3人+あにたまの武田さんで「映画 機動戦士ガンダムII」から
「哀・戦士」を熱唱!
いいねいいね!でも、これは僕にとっては普通くらいの古さなのですね;;
■ 石井正幸さん×やまもとりゅうたろう さん
スイマセン。こちらも曲忘れました。
・チャラへっちゃら(ドラゴンボールZ)
だったかな?
■ あにたま さん
アニソンユニットあにたま さん
今回は進撃の巨人のコスプレで登場
歌唱力、曲のセレクトもいいのですが、
曲の合間のコント。衣装に合わせたアニメファンがくすっとほくそ笑む幕間を準備されています。
なんと、今回解散ということなのですが、このような、実力もユーモア力もあるユニットが無くなるのはとても残念です。
これからもソロで活動されるとのことなので、是非是非頑張っていただきたいです。
・ 進撃の巨人の曲
・ ペガサスファンタジー(聖闘士★矢)
など
■ 石井正幸さん
そしてオオトリは、石井正幸さん
抜群の歌唱力で会場を沸かせます。
・疾風烈風サイバスター
・ダイナマイトエクスプロージョン(マクロス7)
・君とfly away(オリジナル)
などなど
本当に盛り上げ方も素晴らしいです。

■ JAM NEXT FORCE
最後は、Jesse recordsシンガーによる大合唱
会場は興奮のうちに幕を閉じたのです。
こんなに、歌唱力も表現力もある方々がアニソンを歌っているなんて知りませんでした。
これからも応援して参りますので、是非是非頑張っていただきたいです。
皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました。
考察編(1部、2部の予定)はまた次回
2014年11月30日
検索ワードランキング 11月
僕のブログの検索ワードランキング11月
第1位
cocoデコル
最近赤丸急上昇中の「香川のゴシックアイドル」cocoデコル
県外ライブが増えたら一気に検索数が上がって行きますよね。
頑張れcocoデコルちゃん。
第2位
久一安寿
元、島田バレエ
現在は東京の大学に在学中の香川出身のバレリーナ
美しくて、お綺麗で、頭もいいスパーガール

第3位
幸楓 野菜
ちょっと気になる、この検索ワード。
このピンポイントの検索はどうなんでしょうか?
ついに、僕にも追っかけさんがついてくださったのでしょうか?
第1位
cocoデコル
最近赤丸急上昇中の「香川のゴシックアイドル」cocoデコル
県外ライブが増えたら一気に検索数が上がって行きますよね。
頑張れcocoデコルちゃん。
第2位
久一安寿
元、島田バレエ
現在は東京の大学に在学中の香川出身のバレリーナ
美しくて、お綺麗で、頭もいいスパーガール

第3位
幸楓 野菜
ちょっと気になる、この検索ワード。
このピンポイントの検索はどうなんでしょうか?
ついに、僕にも追っかけさんがついてくださったのでしょうか?
2014年11月29日
【レポート】cocoデコル&きみともキャンディ ハニーブランチカフェ
アリオ倉敷の野外ライブが終了して

今度は、岡山市中心部
アイドル+喫茶店のコンセプトで活動をする
ハニーブランチ(HB)さんのホーム
ハニブラカフェにて
高知、岡山、高松の5ユニット合同ライブ
出演は
ハニーブランチ(岡山)
Re:rekochi(高知)
one(香川)
cocoデコル(香川)
きみともキャンディ(香川)
の5ユニット。
意外なことなのですが、香川のユニットである
one
と
cocoデコル&きみともキャンディ
は実は共演したことが無いらしく、今回初競演となりました。
会場はライブ会場ではなく、喫茶店。
客席ではヲタさんが、立ち上がるのではなく、座って応援する。というちょっと変わった雰囲気。
まあ、これはこれで新鮮で良いです。
圧巻は、ステージのバックにある壁一面の鏡。
会場が非常に広く見えるのと、ファンとして自分がどんな動きをしているのかを再確認する場であり、
アイドルさんが後ろ向きで踊る時、どんな表情をしているかを確認するというちょっとマニアな楽しみもできます。
結局cocoデコルは持ち歌6曲、きみともキャンディは7曲で合計13曲。
ドリンク込み2000円で定期公演並みに楽しめましたとてもお得なイベントでした。
出演とセットリストは以下のとおりです。が、高松まで帰らないといけないので、ステージ途中で、会場を後にしたのでした。
出演者の皆様長時間おつかれさまでした。
cocoデコル
1.kiss me kiss me
2.I promise you.(?)
3.夏空(?)
MC
4.missin'U(?)
5.届かないSUNDAY(?)
6.heart
Re:rekochi
きみともキャンディ
1.Roots
2.願いドロップ
3.君にYELL
4.ここで育ったsweet
MC
5.RUN&FLY
6.恋とカプチーノ
7.show must go on
one
ハニーブランチ
カフェ内撮影禁止でした。ので、写真は移動前のアリオ倉敷のもの。
今度は、岡山市中心部
アイドル+喫茶店のコンセプトで活動をする
ハニーブランチ(HB)さんのホーム
ハニブラカフェにて
高知、岡山、高松の5ユニット合同ライブ
出演は





の5ユニット。
意外なことなのですが、香川のユニットである
one
と
cocoデコル&きみともキャンディ
は実は共演したことが無いらしく、今回初競演となりました。
会場はライブ会場ではなく、喫茶店。
客席ではヲタさんが、立ち上がるのではなく、座って応援する。というちょっと変わった雰囲気。
まあ、これはこれで新鮮で良いです。
圧巻は、ステージのバックにある壁一面の鏡。
会場が非常に広く見えるのと、ファンとして自分がどんな動きをしているのかを再確認する場であり、
アイドルさんが後ろ向きで踊る時、どんな表情をしているかを確認するというちょっとマニアな楽しみもできます。
結局cocoデコルは持ち歌6曲、きみともキャンディは7曲で合計13曲。
ドリンク込み2000円で定期公演並みに楽しめましたとてもお得なイベントでした。
出演とセットリストは以下のとおりです。が、高松まで帰らないといけないので、ステージ途中で、会場を後にしたのでした。
出演者の皆様長時間おつかれさまでした。

1.kiss me kiss me
2.I promise you.(?)
3.夏空(?)
MC
4.missin'U(?)
5.届かないSUNDAY(?)
6.heart


1.Roots
2.願いドロップ
3.君にYELL
4.ここで育ったsweet
MC
5.RUN&FLY
6.恋とカプチーノ
7.show must go on


カフェ内撮影禁止でした。ので、写真は移動前のアリオ倉敷のもの。
2014年11月28日
【レポート】cocoデコル&きみともキャンディ 野外ライブin アリオ倉敷
cocoデコルもきみともキャンディも11月12月は県外遠征が多く、香川県周辺のイベントは今週末で打ち止め;;
ということで、岡山ライブに行って参りました。
基本、県外は不慣れな場所が多く、会場周辺にたどり着いてもなかなか現場まで到達できない
そんなことが多おございます。
今回の岡山も、どうしようかとは思っていたのですが、駅から近いということで、頑張って参りました。
会場は「アリオ倉敷」
ショッピングセンターと公共の公園が一体となったあり得なくスゴい施設。
流石倉敷!駅前にスゴい会場がある!
と思ったら、チボリ公園の跡地だったのですね。
会場は、森の中にあるステージのようなとても雰囲気のある会場。
今回は岡山でカフェ+アイドルのコンセプトで活動をされている
「ハニーブランチ(HB)」のリリースイベントの一環として香川から
cocoデコル&きみともキャンディが招待されました。
合同ライブということでいろいろなチームのファンの方が集まります。
地域によって、間の手の入れ方もかけ声の入れ方も違い、それを見て学ぶのも、合同ライブの楽しさですね。
ヲタさんだけではなく、通りすがりの人も温かく見守る中でステージスタート。
個人的な見解なのですが、倉敷の方は舞台芸術にとても寛容のように感じます。
先日も、ギエムのステージを観に倉敷に行ったのですが、とても温かい空気感がありました。
cocoデコル
kiss me kiss me
missin'U
MC
届かないSUNDAY
I promise you
heart

heart のフィニッシュ。モモちゃんのくるりんポーズ
つま先から頭の先までねじっているような素晴らしいポーズです。

I promise youの決めポーズ

ついでにもう一枚モモちゃん。
あれあれ、モモちゃんがいないぞ!ライブ中にそんな感覚に。
いえいえ、モモちゃんが目の前に来ないのです。
いつもと見る場所が違ったのですね。
しょうもないことですが、客席のポジションによって、見える世界が異なってしまうような感覚を覚えるに至ってしまいました。
まあ、普段とは見える世界が違うので、それはそれで楽しいんですけどね。
きみともキャンディ
run & fly
ここで育ったsweet
MC
恋とカプチーノ
クチナシの涙
show must go on

あなたのとなりの2.5次元 りなたん
その後グッズ販売をへて、次の会場に移るのでした。
ということで、岡山ライブに行って参りました。
基本、県外は不慣れな場所が多く、会場周辺にたどり着いてもなかなか現場まで到達できない
そんなことが多おございます。
今回の岡山も、どうしようかとは思っていたのですが、駅から近いということで、頑張って参りました。
会場は「アリオ倉敷」
ショッピングセンターと公共の公園が一体となったあり得なくスゴい施設。
流石倉敷!駅前にスゴい会場がある!
と思ったら、チボリ公園の跡地だったのですね。
会場は、森の中にあるステージのようなとても雰囲気のある会場。
今回は岡山でカフェ+アイドルのコンセプトで活動をされている
「ハニーブランチ(HB)」のリリースイベントの一環として香川から
cocoデコル&きみともキャンディが招待されました。
合同ライブということでいろいろなチームのファンの方が集まります。
地域によって、間の手の入れ方もかけ声の入れ方も違い、それを見て学ぶのも、合同ライブの楽しさですね。
ヲタさんだけではなく、通りすがりの人も温かく見守る中でステージスタート。
個人的な見解なのですが、倉敷の方は舞台芸術にとても寛容のように感じます。
先日も、ギエムのステージを観に倉敷に行ったのですが、とても温かい空気感がありました。

kiss me kiss me
missin'U
MC
届かないSUNDAY
I promise you
heart
heart のフィニッシュ。モモちゃんのくるりんポーズ
つま先から頭の先までねじっているような素晴らしいポーズです。
I promise youの決めポーズ
ついでにもう一枚モモちゃん。
あれあれ、モモちゃんがいないぞ!ライブ中にそんな感覚に。
いえいえ、モモちゃんが目の前に来ないのです。
いつもと見る場所が違ったのですね。
しょうもないことですが、客席のポジションによって、見える世界が異なってしまうような感覚を覚えるに至ってしまいました。
まあ、普段とは見える世界が違うので、それはそれで楽しいんですけどね。

run & fly
ここで育ったsweet
MC
恋とカプチーノ
クチナシの涙
show must go on
あなたのとなりの2.5次元 りなたん
その後グッズ販売をへて、次の会場に移るのでした。
2014年11月23日
石中死人の詩 松山港から沙弥島
香川県坂出市の沙弥島には
柿本人麻呂の
石中死人の詩が残されております
その一節に
「かなのみなと」から船を出したが
急に海が荒れて沙弥島に避難する
があります。
学会の定説は丸亀市中津万象園
のあたりがスタート地点なのでしょうが
情景的な美しさで行くと
坂出市松山港がスタート地点の方を、推したいです
高松〜岡山を結ぶ快速マリンライナーからは
松山港〜沙弥島のコースが一望できます
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at
13:59
│Comments(0)