
2014年03月24日
2014年03月22日
ボードゲーム英才教育
ボードゲームを日常生活に取り入れ
ひたすらアナログ生活で英才教育を施す
という
「ボードゲーム英才教育」
(命名オレ!)
デジタルによる刺激を極力排除し
コミュニケーションと
五感と
知的遊びを
楽しさというファクターを加えて
子どもの能力を引き出すというものです。
本気でやったら、小学4年生の時点で
心理ゲーム以外はこなせるかなりのゲーマーに育ち、
遊び相手に事欠かなくなります。
この年齢のときにコスト(時間と手間)をかけて仕込んでおくと
最終的に教育費用がかなり削減できるという
メリットもあります。
4歳前になったので
社会性のある遊びもできるようになりましたので
早速 メイキンブレイク
に挑戦。

因にこちらはお兄ちゃんの同じ年齢(3歳10ヶ月)の時の写真
瓜二つです。

注意:ボードゲームは別に頭を良くするためにしているのではなくて
面白からするのであって
それがトリガーとなって成績優秀となるのはあくまで副次的要素で
万人に当てはまるものではございません。
ひたすらアナログ生活で英才教育を施す
という
「ボードゲーム英才教育」
(命名オレ!)
デジタルによる刺激を極力排除し
コミュニケーションと
五感と
知的遊びを
楽しさというファクターを加えて
子どもの能力を引き出すというものです。
本気でやったら、小学4年生の時点で
心理ゲーム以外はこなせるかなりのゲーマーに育ち、
遊び相手に事欠かなくなります。
この年齢のときにコスト(時間と手間)をかけて仕込んでおくと
最終的に教育費用がかなり削減できるという
メリットもあります。
4歳前になったので
社会性のある遊びもできるようになりましたので
早速 メイキンブレイク
に挑戦。
因にこちらはお兄ちゃんの同じ年齢(3歳10ヶ月)の時の写真
瓜二つです。
注意:ボードゲームは別に頭を良くするためにしているのではなくて
面白からするのであって
それがトリガーとなって成績優秀となるのはあくまで副次的要素で
万人に当てはまるものではございません。
2014年03月20日
COCOデコル単独ライブ5/3
仕事でお手伝いをさせていただいておりますイベント
高松フラワーフェスティバルにて
香川の至宝の原石
cocoデコル
の単独ライブが!
ちょうどイベントの手伝いもあるので、立ち寄りましょうかね
2014年03月13日
地元資源と地産地消
先日 某グループのスタッフが 退社するとの報告を受けました。
その方は 主体者(仕事)として そのグループを盛り上
私たちは ファン(応援者)としてバックアップして来たので
えも言われぬ寂しさがありました。
で
高松ファイブアローズなり
きみともキャンディなり
地産地消の伝道師として、地域資源の応援をしているわけですが
全国区と地元
とは何が違うのでしょうか?
個人的に
全国区はモノ
地元はヒト
がキーワードと考えます。
全国区のアイドル、スポーツチーム 等等
商品としての接点しかないのですね。結局。
(ヒトとしての接点もあるのですがごくわずかです)
一方、地域アイドル、スポーツ 等等は
提供側とファンとの距離がきわめて近く
商品としての側面以上に
ヒトとの付き合いが発生します。
ヒトとは
選手、アイドルと言った表舞台に経つ中核的なスタッフから
観戦に訪れるファン
そして運営スタッフ
表舞台で活躍する役者だけでなく
それらを取り巻く全てのヒトと
つながることができる。
この楽しさを知ると
地域スポーツ 地域アイドル 地域○○
はやめられません。
と感じるわけですね。
その方は 主体者(仕事)として そのグループを盛り上
私たちは ファン(応援者)としてバックアップして来たので
えも言われぬ寂しさがありました。
で
高松ファイブアローズなり
きみともキャンディなり
地産地消の伝道師として、地域資源の応援をしているわけですが
全国区と地元
とは何が違うのでしょうか?
個人的に
全国区はモノ
地元はヒト
がキーワードと考えます。
全国区のアイドル、スポーツチーム 等等
商品としての接点しかないのですね。結局。
(ヒトとしての接点もあるのですがごくわずかです)
一方、地域アイドル、スポーツ 等等は
提供側とファンとの距離がきわめて近く
商品としての側面以上に
ヒトとの付き合いが発生します。
ヒトとは
選手、アイドルと言った表舞台に経つ中核的なスタッフから
観戦に訪れるファン
そして運営スタッフ
表舞台で活躍する役者だけでなく
それらを取り巻く全てのヒトと
つながることができる。
この楽しさを知ると
地域スポーツ 地域アイドル 地域○○
はやめられません。
と感じるわけですね。
2014年03月13日
讃太くんからの旬おたより
香川県農政課さんが発行されている
「讃太くんからの旬おたより」春号が届きました。
ちなみに紙面監修のお手伝いをさせていただいております。
香川の野菜や食文化というのは実に繊細で伝えにくいのですが
★食材
★食文化
★現代風の料理
★そのレシピ
★生産者
と
食文化をキーワードにトータルで情報をお伝えしております。
讃岐の春の食文化の楽しさを理解いたければ幸いです。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at
07:52
│Comments(0)