
2011年11月29日
カフェ ドゥ サンテ
高松市内にある
行き付け
(といっても年数回ですが)
のカレーやさんに
久しぶりに行ってまいりました。
(なんとも矛盾した表現です)
一般的な
カレーっぽくないカレーを楽しめるお店です。
自慢ではないですが
カレーっぽくないカレーを作るのは得意なほうなので
いろいろと親近感を覚えます。
写真は
オムドライカレーです。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at
20:28
│Comments(0)
2011年11月26日
市場特別開放
今日は2月に一度の
高松市中央卸売市場
「市場特別開放」
の日です
8:00-10:00
までなので
気がついた方は
是非どうぞ
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at
07:25
│Comments(0)
2011年11月25日
TPP亡国論
TPPについては
■判断の基準となる数値的データに一般人はなかなかたどり着くことができない
■大人の事情が多数から見合っている
■農業界反対・産業界賛成といったYESかNOかで中庸の意見が無い
など
結構判断に苦しむところでございます。
凡人でございますので
一つ一つデータを精査するのは
能力も時間も足りませんので
既に分析されている方の話を元に
思考を深めるお手軽な手段を使っております。
ただし
1冊の本を読んだだけでは
考え方が偏るので
いろいろな視点から書かれた本を読み比べることにより
対極的な視点を身につけるようにしております。
まず
今日の朝読み終えました
「TPP亡国論」
著者:中野剛志 氏
著者が
経済産業省の官僚の方であることから
(大学に出向と明記されています)
他の省庁への牽制などもあるでしょうから
少し色眼鏡で見るとしても
とても分かりやすい内容でした。
特に
政府発表のTPPの意義とその分析
貿易という観点だけでなく
国防・食料の安全保障・景気回復(デフレ脱却)
など多方面から
問題点を洗い出しています。
いろいろな疑問点を
スッキリとさせてくれる
実に素晴らしい内容でした。
注:私のスタンスとして
「書籍から良い部分を拾い出す」
に重きを置いておりますので
「ここがダメ・これは矛盾している」
というようなことはしないようにしております。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at
17:37
│Comments(0)
2011年11月22日
市場見学
自慢ではありませんが、
不詳私
高松市中央卸売市場の魅力を語らせたら
「右に出るものが多少いる」
希有な人材の内の一人
(なんやよっけおるんかい!)
だと自負しております。
ここ5年間で
いったいどれくらいの人を
高松市中央卸売市場の
そして香川県の農産物の
ファンにしてきたことでしょう。
で
今日は
高松市TPA連絡協議会
のメンバーの方が早朝から
高松市中央卸売市場の見学にこられました
ばりばりと
魅力を語らせていただきました
このブログの読者の方もいらっしゃり
ちょっと感激しました
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at
18:06
│Comments(0)