この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年04月12日

小学校入学式 来賓代表挨拶 ★ ちょっと、機を逃した感じはありますが、入学式の挨拶文です。

ちょっと機を逸した感はありますが

小学校入学式での来賓代表の挨拶を掲載します。

卒業式の挨拶文と比べて作り込んでいないような印象はありますが、
入学式は入学式の意義がありますので、
その意義に合わせた内容にしております。
毎年これで十分と思うくらいです。

入学式の意義はまた別ブログで。

皆様のご参考になりましたら。
==========
(一同、礼)

「新入生の皆さん、おはようございます」

(新入生はもじもじして返さない)

もう一度まいりましょう。
「おはようございます」

(おはようございます!)

はい、良い御挨拶ができましたね。

改めまして、新入生の皆さん。
〇〇小学校への御入学おめでとうございます。
(ありがとうございます)

私たちは皆様のご入学をお待ちしておりましたよ。
どうですか?
ドキドキしますか?
ワクワクしますか?
わからないことだらけですよね?

皆さんの後ろには、2年生から6年生のお兄さんお姉さんがいます。

でも、こんなに大きくて立派な、お兄さん、お姉さんたちも、入学した時は、ドキドキしてましたよ。
どうしてこんなに立派になったか?
それは、そのお兄さんお姉さんが、仲よくしてくれたからです。

2年生から6年生の皆さん。これまでされてきたように、新しい1年生と仲良くしてくださいね。
できますよね?
(はい)


知らない友達と仲良くなるための魔法の言葉を教えますね。
それは
「おはようございます」
です。
(え〜)
朝の元気なあいさつで学校生活が始まります。
「おはようございます」で、たくさん友達を作り、学校を楽しく過ごしてくださいね。



さて、保護者の皆様。
本日はお子様のご入学おめでとうございます。
この日を迎えられた感激いかばかりのものか、同じ
保護者として拝察いたします。

小学校の入学式は、これまでご家庭の宝として育てられたお子様が地域の宝として一歩を踏み出す日です。
ご心配は多かろうと思いますが、ぜひ、お子様の足で登校をさせてください。
体力づくりはもちろんですが、季節ごとの風を感じ、季節の移ろいを感じ、
そして、通学を通じ、多くの子どもたちの触れ合いを通じ、お子様は、おおいに成長することでしょう。
そしてぜひ、機会がありましたら、お子様とご一緒に通学路を歩いていただければと思います。

本校PTAでは、毎朝登校する児童の見守りをはじめとした、様々な活動で、子どもたちの成長を地域一丸となって支援しています。

地域の子どもたちを見守り、導くのは、私たち子どもたちの保護者にほかなりません。
人により、PTA活動にいただける時間は異なるかとは存じます。
1日でも、1時間でも多く、校区全体の子どもたちのためにお力を頂けますことを心からお願い申し上げます。


最後となりましたが、校長先生をはじめ教職員の皆様、子どもたちをよろしくお願いします。
そして、ご臨席賜りました地域の皆様、これまでと引き続き、わが子のようにこの子どもたちをお導き下さいますようお願い申し上げます。


それでは、新入生の皆さん。
楽しい小学校生活を送って下さいね。
(はい)

  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00Comments(0)その他子育て