
2010年02月16日
ワケギ和え

私の場合,
年末はマンバ
節分まではナバナ
そして今時分はワケギです。
湯がいたワケギと瀬戸内の魚介類を酢味噌にあえていただきましょう!
ワケギといえば,玉ネギの一種シャロットとネギの交雑品種として知られていますが,日本にもたらされたのは1500年以上も昔。文献によると,タイ王国の小玉ネギと長崎の在来夏ネギとの交雑品種が,ワケギと染色体レベルで同じであることが佐賀大学の研究で明らかになったようです。いったいどこでこのような交雑品種が生まれたのは今もなぞのようです。
ワケギは西日本各地で栽培されているようで,様々なレシピでワケギ和えが郷土料理として残っています。
さあ、ジャンジャンワケギをいただきましょう!
タグ :ワケギ