この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年01月07日

【野菜クイズ】久々の野菜クイズ、この野菜は何?

久しぶりの野菜クイズでございます。

今回のお題はこの巨大な葉っぱの野菜。


僕も最初は何かと思いました。
まあ、みため多分、高菜や漬け菜の類いだと言う事は分かるのですが、
何かを特定するのはかなり難しいです。

葉っぱをもいで食べてみますと、
灰汁のないマンバ(高菜)の味がします。

という事で、
僕的には

野沢菜!

と決めつけました。








が!

家に帰って調理をするため、
葉っぱをきって行きますと、
中から何やら蕾みたいなものが出てきます。




おお!
これは見たことがあります。

正解は

蕾菜

でございました。

この季節ちょくちょく食べるのですが、
見た目レタスの仲間かと思っていたのですが、
栽培を見るとれっきとしたアブラナかの仲間で、
ばりばり高菜に近い事が分かりますね。


ネットの情報によると
ぼみな(蕾菜)は、アブラナの一種で、からし菜の変種とされています。一般的なからし菜が葉を食用とするのに対し、このツボミナ(蕾菜)は、一株で4キロから5キロの大きな株から出てくるわき芽(蕾)の部分を収穫し食用としています。福岡県で品種開発され、平成19年から市場での販売が始まった新しい野菜です。「蕾菜」は福岡県JAから商標登録の申請が出されています。

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/tubomina.htm
「旬の食材百科」さんより引用。  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 20:35Comments(0)野菜DE子育て