
2017年01月03日
【考察】サワラは何とおいしい魚でしょうか!? ♣流石日本一グルメな讃岐民族が愛する魚です。
先日
大阪千日前の黒門市場に買い物に行った時に

〆サワラ
が売っておりました。
※正確にはサゴシですが。
要は、〆サバのように、酢でしめたサワラです。
たぶん、〆サバは有名なので、デパートなどでも見かけるのですが、
〆サワラはなかなかお目にかかれません。
僕的には結構感動な発見だったので、
発見だけにせず、買い求める事にしました。
もちろん、〆サワラだけでなく、比較対象として〆サバもその店で買い求めました。
で、
大晦日、
その〆サワラと〆サバを食べ比べてみますと!
〆サワラの何と美味しい事でしょうか。
油はのっているのですが、臭みなどのクセが無く、
魚の甘みがぐぐっと引き立っています。
讃岐に住んでいると、サワラは日常的に食べる魚で、
(表現が悪いですね。日常的にいろいろなシーンで食べる機会に遭遇する魚)
その味に慣れ親しんでいたばっかりに、相対的に見る事がなかったのですが、
サワラは何と美味しい魚なんでしょうか!?
日本一、いえ世界一グルメな民族である
讃岐民族が愛して止まない魚だけの事はあります。
あえて言おう!
サワラは最高であると!
ジーク!サワラ!
ジーク!サワラ!
ジーク!サワラ!
ジーク!サワラ!
ジーク!サワラ!
という発見をしました。
おわり。
大阪千日前の黒門市場に買い物に行った時に

〆サワラ
が売っておりました。
※正確にはサゴシですが。
要は、〆サバのように、酢でしめたサワラです。
たぶん、〆サバは有名なので、デパートなどでも見かけるのですが、
〆サワラはなかなかお目にかかれません。
僕的には結構感動な発見だったので、
発見だけにせず、買い求める事にしました。
もちろん、〆サワラだけでなく、比較対象として〆サバもその店で買い求めました。
で、
大晦日、
その〆サワラと〆サバを食べ比べてみますと!
〆サワラの何と美味しい事でしょうか。
油はのっているのですが、臭みなどのクセが無く、
魚の甘みがぐぐっと引き立っています。
讃岐に住んでいると、サワラは日常的に食べる魚で、
(表現が悪いですね。日常的にいろいろなシーンで食べる機会に遭遇する魚)
その味に慣れ親しんでいたばっかりに、相対的に見る事がなかったのですが、
サワラは何と美味しい魚なんでしょうか!?
日本一、いえ世界一グルメな民族である
讃岐民族が愛して止まない魚だけの事はあります。
あえて言おう!
サワラは最高であると!
ジーク!サワラ!
ジーク!サワラ!
ジーク!サワラ!
ジーク!サワラ!
ジーク!サワラ!
という発見をしました。
おわり。