この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2016年08月25日

井然(いぜん) ❤ 香川の農地の美しさを表す言葉。

「井然」
いぜんと読みます。

井然という言葉があります。

意味としては「整然」と同じで、
物事が整った様子を表します。


讃岐の食の研究を突き詰めて行くと、
その歴史に辿り着き、

讃岐の歴史を突き詰めて行くと、
讃岐の農地とため池に辿り着きます。


讃岐の農地とため池について非常に広くて深い知識を持って整理をされた方と言えば
香川用水土地改良区事務局長などを歴任され、
香川の利水とため池の第一人者である長町博 博士さんです。
(どう敬称をつけたらいいか分からないので、農学博士である事から博士とさせていただきます)

長町博士は、香川県の南北にとてもみごとに整えられた農地を表現する時に
「整然」
ではなく
井然
という言葉を使われます。


意味はほとんど同じなのですが、
香川県における、1000年以上前にみごとに整えられた農地を表すには、
整然とした農地よりは
やはり
井然とした農地
という言葉が似合います。
文字がその風景を思い起こさせますよね。


という事で
井然  
タグ :井然長町博


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00Comments(0)野菜DE子育て