
2010年11月21日
けん玉大会

今日は地元の「青少年健全育成協議会」主催のけん玉大会のお手伝いに行きました。

▲
講師は、日本けん玉協会の中四国支部長のとても偉い先生です。
ビシバシ始動してくださるとてもきびしい先生でしたが、
けん玉だけでなく、今の子育てに不足している精神までも伝えてくださいました。
けん玉に必要なのは、
まず
姿勢
けん玉は、正座の姿勢から始まります。
次に、
体の使い方
けん玉は、手でするのではなく、ヒザの動き、姿勢を正すなど、体全体で扱います。
最後に、
集中力
玉をしっかりと見て、集中して行います。
これまで、30数年間生きてきて、けん玉にも何度か挑戦しましたが、
有段者の指導の下で実際に1時間トレーニングしただけで、格段にけん玉が上手になりました。
講師の先生方、ありがとうございました。
タグ :けん玉青少年健全育成協議会