この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年03月04日

まんばのけんちゃん

今日はこれから集いの広場で食育講座です。
まんばのけんちゃんを作ります。  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 10:30Comments(0)野菜DE子育て

2010年03月04日

春ハ カヲリ


正月が過ぎ、1月2月はまさに灰色の世界。
温度も低く、夜明けも遅く、曇った日も多く、、、
「山眠る」と比喩されるように、植物もその行動を著しく押さえます。

そして、3月、陽が延び、温度が高くなってくると、植物は一斉に動き出します。

中央卸売市場のセリ場にも、正月はユズの香りが充満していたのですが、
その後は、とても無味な雰囲気に変わります。
そして、3月、春野菜の、春を喜ぶ様々な香りがセリ場に漂い始めます。

いま、セリ場に漂う香りは、そう、下の植物、つまりゴボウ(葉ゴボウ)です。
ゴボウの葉の若々しい香りが、春の訪れを告げます。
香り高い春野菜の芳しさに、冬眠していた体は目を覚まします。

  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 02:08Comments(0)野菜DE子育て