この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年08月11日

番組解説【さぬきごはん Cookデコル】第3話 餡餅雑煮 #CoCoデコル #郷土料理 #あんもち雑煮

郷土料理を紹介するネット番組
【さぬきごはん Cookデコル】

の配信がスタートしました。
CoCoデコル

で第3話まで配信されているのですが、
忙しすぎて、解説(独自解説ですが)を忘れていたので、
遅ればせながら、解説を入れたいと思います。



上記画像は
新番組『さぬきごはん Cookデコル』が踏み込みTVにてスタート!
より引用しました。
他所から拝借した写真をトップに持ってくるのは気が引けたので、この位置に掲載させていただきました。

第1話は
讃岐のケ(日常的な)の郷土料理の横綱格である
まんばのけんちゃん(おせっか)



そして第2話は
讃岐のハレ(モノ日)の郷土料理の横綱格である
押し抜き寿司



そして第3話は
讃岐の郷土料理の
キングオブキングス
king of kings
餡餅雑煮


まってましてた〜
「まんばのけんちゃん」「讃岐の押し抜き寿司」「餡餅雑煮」
というラインナップも超最高!僕好み!

さあ、第3話はどんな感じになっているんでしょうか?

番組全般を通したコンセプトは
「おばあちゃんが孫娘に郷土料理を伝える」!(多分)

おばあちゃん役(失礼)の十川時子先生

孫娘役のCoCoデコル三姉妹。
のハートフル掛け合いをみて参りましょう。

餡餅雑煮
って、一つの料理だと思われがちなんですが、
実は家々でレシピが全く異なりスタンダードなレシピが存在しません。
餡餅雑煮という料理群が存在するのですよね。

今回はその中でも、讃岐の郷土料理を香川県で一番研究し尽くしている(多分)
十川時子先生
よりスタンダードとされる料理を紹介されています。

で、餡餅雑煮
って、あんなに美味しいんですが、実は材料や行程はかなり簡単なんですよね。
で、行程的には結構単純な料理なんで、普通にしたら単調な料理番組になるのですが、
今回はもう一人の主役
十川時子先生の料理うんちくが冴え渡ります。
味噌の違い、具材に込められた思い等ありったけの情報を伝えられます。
で、伝える先はあくまで孫娘(CoCoデコル)で、彼女たちが感心して聞き入るところに、
家庭内での料理文化の伝承の妙を醸し出していたりします。
また、料理に関係ないところで孫娘がふざけているシーンなんか、まさに、家庭では普通にあるシーン。
ほんと、こんな感じで、讃岐の食文化は家庭内で伝承されてきたのだな〜と毎回感激しながらみてしまいます。


で、これからはヲタク視線。
CoCoデコルCookデコル
は抜群にマッチッしており、三人三様の活躍が実に見事なのですね〜
MCをする時は姫(ゆぅみんこと藤井優美さん)が
料理を作る時はまりなちゃん
食べる時はまおぷぅ
と、きっちりと役割分担をして、それぞれのメンバーの魅力が引き立てられています。

そして、今回も圧巻は姫(ゆぅみんこと藤井優美さん)。
オープニング映像の3話とも寸分違わぬ動き





何度も書くようですが
讃岐の郷土料理は、強烈な訴求力を持ったPRツールを手に入れた。

これ以上の郷土料理の番組は、そう簡単に出てこない!
そして、この番組は彼女たち(十川先生×CoCoデコル)でしか作ることができない!
CoCoデコル

そんなことを感じさせる素晴らしい映像作品でした。

今後の映像作品が楽しみです。
ん?今後どうなるんだろ?
とりあえず期待。  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 19:00Comments(0)野菜DE子育てきみともキャンディ&cocoデコル