この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年09月23日

野菜クイズ






庭に咲いていた
野菜の花です。

何でしょうか?
  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 12:47Comments(2)

2011年09月21日

のざわごぼう

高松市塩江町の山奥
炭谷地区で
炭谷ごぼうという伝統野菜が伝わっている
ということは
知る人ぞ知る事実ですが、

この野菜に触れてから

ついつい

他の地域の
マニアックごぼうが気になったりしています。


ちょうど今日の朝
NHKラジオ
「ラジオ朝一番」

石川県能登に伝わるごぼう

野沢ごぼう

の紹介が有りました。

HPで調べてみると
長さは1m
太さは3cm
くらいだそうです。

ちなみに
炭谷ごぼうは
長さ50cm
太さ5cm


形状は違うものの
マニアックなごぼうです。


さて、日本の中心地からの時間的距離が遠い地域には
いろいろと古い文化が残っています。

能登を例にとると
私が携わるボードゲームでは
こちら
「ごいた」という将棋の駒を使ったゲーム


そして
今回の野沢ごぼう

地域が熱いです!
  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 09:00Comments(0)野菜DE子育て

2011年09月20日

初秋の食卓









先日
大阪の実家の農作業に借り出されたのですが

食卓はまさに季節感バリバリです。

ちょうどこの季節は
市場流通的には
端境期で
何も無いというところなのですが

農家の現場では

行く夏の食材
そして
来る秋の食材
が混在する
とてもバリエーションに富んだ食卓となっています。


ちなみに
先日のメニューですが
■ゴーヤチャンプル
■栗ご飯
■ピーマンの焼き漬し
■ナスの煮びたし
■キュウリもみ
■サトイモの煮付け
■間引き菜のおひたし

実に多彩です。


さあ
これからどんどん秋に向けて
食卓が変化してまいります。


  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 17:54Comments(0)野菜DE子育て

2011年09月20日

IKEAでランチ

大阪からの帰り道
ジャンボフェリーの時間まで
二時間と
かなり余裕があったので
IKEAでランチをすることに


休日のランチにIKEAにいくもんじゃございません

二時間も余裕があったのに
IKEAを出たのは
フェリー搭乗の
10分まえ((((;゚Д゚)))))))


でも
フェリー乗場には
きっちり10分で
到着しました

ふう
危ない危ない  


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 09:00Comments(0)野菜DE子育て

2011年09月19日

農作業







実家から呼び出しをかけられて
農作業の手伝いです。

オフィスワークに慣れた身体には
農作業はとても応えます

使い物になりません


  
タグ :農作業


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 17:59Comments(0)野菜DE子育て