
2011年09月11日
2011年09月11日
天使と悪魔のビジネス用語辞典
先日
「植物図鑑」
がタイトルの原稿を書いたら
異常なアクセス数が有ったので
ちょっと
僕が普段読んでいる本のレビュー
というか紹介記事を書いていってみたいと思います。
ただ、
僕もいろいろ立場というものが有るのと
公的な場では批評的なことはしないことにしておりますので
全体的に肯定的でソフトな内容になります。
で
「天使と悪魔のビジネス用語辞典」
10年くらい前から
会社の活性化ということで
特認チームみたいな感じで
会社のCS向上や人材育成などの基本計画の策定に携わっています。
その中で
組織論なども勉強していたのですが
いろいろ読んだ本の中で一番面白かったのがこちらです。
組織理論などで
いろいろな理論が公表されていますが
いまいち現実に即さないもの
言葉のきれいさだけのものなどが有ります。
こちらの書籍では
そのようなビジネス用語を
(1)一般的な解釈→天使の解釈
(2)斜めに見た解釈→悪魔の解釈
の2方面から解説されています。
何が良いかって
(2)の悪魔の解釈が
普段もやもやっとして思っていることを
バッサリ切ってくれているので
実にすっきりいたします。
タグ :天使と悪魔のビジネス用語辞典