
2014年08月24日
社会を明るくする運動 公開ケース研究会
地元で行われた
「社会を明るくする運動 公開ケース研究会」
というものに参加しました。
青少年の非行などに関する事例について
地域の人たちで話し合う
まあそんな研究会なのです。
「保護司」という制度とその活動
について知るという機会となったとともに、
非行とか補導の一事例は、社会の縮図でもあり、
今社会的ににどのような課題点があり、
どこにどんなひずみがあるのか、
そんなことについて、認識を新たにした、
というか、自分なりに自分の考えの整理ができた機会となりました。
タグ :保護司社会を明るくする運動
2014年08月24日
世紀末 雨男伝説
なんとも僕は雨男という噂が立っています。
特に昨年度あたりからは、僕が絡むイベントは凶悪なほど雨が降ります。
平成25年度

地域の団体でバザーを出していて、天気もよく「じゃんじゃん売れるわ!」と思いきや、昼からの大雨
運動会中止

待ちに待ったタマネギの収穫体験。
参加者もこれまでに無いくらいの大人数。
収穫が始まるや否や、大雨::::

待ちに待った夏休みの大イベント。泊まりがけのサマーキャンプ。
開会と同時に雨

キャンプファイヤー中止

飯ごう炊飯、大雨

閉会式と同時に 大晴れ

近隣校区との合同イベント「泥リンピック」
毎週のように打ち合わせや準備があり迎えた当日
警報発令により中止


朝からの雨天で中止。
これは喜ばれました。

田植えもしてすくすく育った稲の稲刈り体験。
この日しか無いという、代わりがきかないイベント。
雨で中止

平成26年度
今年ははじめから調子がよく、全く以て順調に晴れています。
しかし

急な集中豪雨で中止

これは喜ばれました。

材料もばっちり勝手準備万端であとは開会を待つだけ。。。
開会1時間前、警報発令のため中止


他の行事との共催
他の担当のパートでは抜群の好天
僕の担当に変わったとたん注意報がでるほどの手中豪雨
そして本日、サマーキャンプの代替イベント
あまごのつかみ取り+そうめん流し+野外炊飯
もう、雨は降らんといて:::
タグ :雨男