› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › 祭りDE子育て › 【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ

2016年10月19日

【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ

【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ

毎年10月第3日曜日は
「高松の氏神さん」こと石清尾八幡神社において秋大祭が開催されます。
【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ

香川に来たころは、このあたりに住んでいて、
毎年10月になったら道が封鎖される。くらいの認識しかなかったのですが、
内側から行事を見てみると、本当にいろいろなことが見えてまいります。

いや、むしろ感動の連続です。
ということで、「石清尾八幡神社 秋大祭」を
みこしの担ぎ手という視点から考察してまいりたいと思います。

【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ

今回の参加は「北浜ちょうさ」というお神輿の担ぎ手としてです。
※正確には、人が乗るお神輿は「ちょうさ」と呼ばれるのですが、
分りやすくお神輿と表現しておきます。


この「北浜ちょうさ」はとても大きなお神輿で、
我々の秋祭で担ぐ調査より一回り大きく、太鼓のたたき手である子どもを4人乗せると
総重量1tとなるそうです。

意匠も見事で、
太鼓台上部の欄間の四獣(竜虎鳳凰)や
【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ

台座の波、欄干と、とても風格のある彫り物がされております。
【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ


実は、石清尾八幡神社 秋大祭において、
「過去は高松市内からちょうさが持ち込まれた」(長老の話)とのことですが、
現在は「北浜ちょうさ」が唯一のちょうさで、
お祭りの行列のトリを務めておられます。

石清尾八幡神社 秋大祭では、
「北浜ちょうさが来ないと祭りが始まらない」それくらい
そんな存在です。
【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ

実は、石清尾八幡神社 秋大祭に担ぎ手として参加したのは今回が初めてで、
その経緯も、
北浜ちょうさの方が、当地区の担ぎ手として来られていて、
そのお返しとしての参加でした。
大変お恥ずかしい話、
参加するまでは、我々の地区の秋祭の延長のようなものを存在していたのですが、
なんのなんの。

「高松の氏神さま」と呼ばれる石清尾八幡神社 秋大祭の代表のちょうさ。
すなわち、高松の頂点に位置するちょうさなのですね。

そんな、貴重な役割に参加できたことは、光栄なことですし、
何より、何の縁もゆかりもなければ、参加できなかったわけですし、
ここに導いていただけた「縁」に感激をしております。

ということで、
以降、今回のお祭りで聞きかじったことを文字として後世に残してまいりたいと思います。



同じカテゴリー(祭りDE子育て)の記事画像
岩清尾八幡宮 例大祭における丸亀町商店街「子どもちょうさ」の誕生♣独占取材その感動的な誕生秘話に迫る
【考察】「秋祭り」と「ハロウィン」と ♠実は良く似ているシステム
【レポート】平成29年度北濱ちょうさ #岩清尾八幡神社
【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡宮 秋大祭~ その4 中野稲荷と北浜ちょうさ ♣
【考察】秋祭りと文化継承~石清尾八幡宮 秋大祭~その3  今の高松と昔の高松♣何千年の歴史がつまったシーン#北浜ちょうさ
【考察】秋祭りと文化継承~石清尾八幡宮 秋大祭~その2 北浜ちょうさの復活♣鳥肌が立ちます #北浜ちょうさ
同じカテゴリー(祭りDE子育て)の記事
 岩清尾八幡宮 例大祭における丸亀町商店街「子どもちょうさ」の誕生♣独占取材その感動的な誕生秘話に迫る (2018-10-23 07:00)
 【考察】「秋祭り」と「ハロウィン」と ♠実は良く似ているシステム (2017-11-02 07:00)
 【レポート】平成29年度北濱ちょうさ #岩清尾八幡神社 (2017-10-26 07:00)
 【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡宮 秋大祭~ その4 中野稲荷と北浜ちょうさ ♣ (2016-10-22 07:00)
 【考察】秋祭りと文化継承~石清尾八幡宮 秋大祭~その3  今の高松と昔の高松♣何千年の歴史がつまったシーン#北浜ちょうさ (2016-10-21 07:00)
 【考察】秋祭りと文化継承~石清尾八幡宮 秋大祭~その2 北浜ちょうさの復活♣鳥肌が立ちます #北浜ちょうさ (2016-10-20 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 18:26│Comments(0)祭りDE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【考察】秋祭りと文化継承 ~ 石清尾八幡神社 秋大祭~ その1 ♣北浜ちょうさの紹介 #北浜ちょうさ
    コメント(0)