2017年11月02日
【考察】「秋祭り」と「ハロウィン」と ♠実は良く似ているシステム
10月31日
ハロウィン
Twitter上はハロウィンの話題で持ち切りですが
「trick or treat!」
といって家々を回るシステム。
これって良く考えると、秋祭りのシステムと良く似ております。
秋祭りもハロウィンもどちらも収穫祭。
秋の実りをお祝いするのは変わらないんですよね。

本質的なものは変わりませんが
表面的には
ハロウィンは
「trick or treat!」
と言って、家々を回ってお菓子を集めます。
一方
秋祭りは
「おめでとうございます」
と言って、花を集めて回ります。
ほんとよく似ています。

でも、
ハロウィンの場合は、
「お菓子」や「仮装」と言った
行為だけが抜き出されてしまっているので
なんかばか騒ぎだけが注目されてしまいます。
一方秋祭りは、
その地域の人、老若男女全体が楽しみ、
同じ歌や囃子を練習し、
祭当日は、地域全体の三世代がともに同じ道を歩き、
同じ釜の飯を食べ
酒を飲み(大人のみ)
宵祭り、本祭と丸2日間同じ時間を過ごします。
でも、ただばか騒ぎだけでなく、
文化やしきたりを伝え、
礼儀作法や
歩きながらも街をきれいに使うなどマナーを教える秋祭りは
やっぱ凄い行事だなと感じたしだいです。
「いたずらするぞ〜」
より
「おめでとうございます」
のほうが生産的で平和的ですしね。
ビバ!伝統芸能です。
ハロウィン
Twitter上はハロウィンの話題で持ち切りですが
「trick or treat!」
といって家々を回るシステム。
これって良く考えると、秋祭りのシステムと良く似ております。
秋祭りもハロウィンもどちらも収穫祭。
秋の実りをお祝いするのは変わらないんですよね。

本質的なものは変わりませんが
表面的には
ハロウィンは
「trick or treat!」
と言って、家々を回ってお菓子を集めます。
一方
秋祭りは
「おめでとうございます」
と言って、花を集めて回ります。
ほんとよく似ています。

でも、
ハロウィンの場合は、
「お菓子」や「仮装」と言った
行為だけが抜き出されてしまっているので
なんかばか騒ぎだけが注目されてしまいます。
一方秋祭りは、
その地域の人、老若男女全体が楽しみ、
同じ歌や囃子を練習し、
祭当日は、地域全体の三世代がともに同じ道を歩き、
同じ釜の飯を食べ
酒を飲み(大人のみ)
宵祭り、本祭と丸2日間同じ時間を過ごします。
でも、ただばか騒ぎだけでなく、
文化やしきたりを伝え、
礼儀作法や
歩きながらも街をきれいに使うなどマナーを教える秋祭りは
やっぱ凄い行事だなと感じたしだいです。
「いたずらするぞ〜」
より
「おめでとうございます」
のほうが生産的で平和的ですしね。
ビバ!伝統芸能です。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00│Comments(0)
│祭りDE子育て