2010年02月15日

わかめの茎


正確には野菜ではありませんが,同じ植物ということで。

今の時期はわかめの収穫シーズンでもあります。
わかめといえば,あのひらひらした葉っぱの部分がイメージされますが,植物ということで茎もちゃんと存在します。
この時期,葉っぱをのけた,わかめの茎がたくさん市場に出回ります。

コリコリとした独特の歯ごたえ,そして切った断面の形の面白さなどなど,結構イカした食材です。
お汁や佃煮など,用途も広いですし,さらには安いときているので,じゃんじゃん活用したいですね。


タグ :茎ワカメ

同じカテゴリー(その他の食DE子育て)の記事画像
鰆解禁! ★讃岐を代表する魚。魚+春=鰆。今年の初せりは盛大でした!
【考察】調味料の旬
秋刀魚なる魚
谷カルビ商店
掘り出し物?
喫茶「杏(あん)」
同じカテゴリー(その他の食DE子育て)の記事
 鰆解禁! ★讃岐を代表する魚。魚+春=鰆。今年の初せりは盛大でした! (2016-04-22 07:00)
 【考察】調味料の旬 (2015-12-05 07:00)
 秋刀魚なる魚 (2015-09-16 07:00)
 谷カルビ商店 (2012-03-28 13:00)
 掘り出し物? (2012-01-16 17:31)
 喫茶「杏(あん)」 (2011-11-17 17:39)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:54│Comments(0)その他の食DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わかめの茎
    コメント(0)