この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年03月29日

つくしのソテー



ここ数日、実家の田舎に引きこもって野良仕事をしているのですが、
子ども達は、野良仕事に飽きて、
そこいらに生えてきている、つくしを大量に収穫してきました。

で、つくし料理をせざるをえなくなったのですが、
娘の希望で
つくしのソテーを作りました。


(1)つくしのはかまを取る
(2)塩ゆでする(5分くらいしっかりと)
(3)炒める(しっかりと)
(4)最後に醤油で味を付ける
*しっかり調理しないと、えぐいですガーン

の手順で、めんどくさくはあるのですが
意外と簡単にはできあがります。

つくしを料理すると
毒々しい緑のゆで汁になります。
これは、ツクシ(スギナ)の胞子の色なのですね。

で、いろいろ調べてみると
ツクシを大量に摂取するのは避ける方が良いとの報告が出されていますね。

健康障害が出るほど食べるのは困難なのでしょうが、
まあ、ほどほどにですね。

  
タグ :ツクシ


Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 00:08Comments(0)野菜DE子育て