› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › 野菜DE子育て › 香川のため池と香川の農地計画について ❤ 香川の食を考える上で忘れてはならないため池の存在〜その1

2016年07月07日

香川のため池と香川の農地計画について ❤ 香川の食を考える上で忘れてはならないため池の存在〜その1

香川のため池と香川の農地計画について  ❤ 香川の食を考える上で忘れてはならないため池の存在〜その1
スイマセン。写真は琵琶湖です。


先日時間があり「香川のため池史」という2000ページほどある書物を読みました。
香川県の農地とため池がどのようにして現代の姿に至ったかを、
歴史的、地勢的な見地からまとめあげられた、
香川の農業の歴史書と言ってもいい荘厳な書物でした。


食の豊富な香川県において、古来よりついて回ったのが「水不足」という
人間ではどうにもならない大課題です。
しかし、古墳時代より香川の民は、
ため池という水源を確保することで、水不足と戦ってきました。

特に香川用水開通以前は、
ため池への農業用水の水源依存度は70.4%。
現在でも54.1%とあり、
四国の13.1%
全国の8.9%
とは、まったく異なる状況です。

文明の発展に川の存在が欠かせないことは中学校の歴史の時間にもならうことですが、
讃岐文明の発展は、川ではなく、ため池に依存していたということが良く分ります。

讃岐文明の発展にはため池史を外して考えることができず、ため池なくして、讃岐の文明は発達しなかった、
そのように感じて止みません。

ということで、香川のため池の凄さを、何回かに分けて整理できればと思います。



同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 20:00│Comments(0)野菜DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
香川のため池と香川の農地計画について ❤ 香川の食を考える上で忘れてはならないため池の存在〜その1
    コメント(0)