2015年09月23日
ライブハウスの分煙を。
先日お邪魔したライブ会場
心斎橋の【SUNHALL】さん。

地下二階のホールなのに空気がとても綺麗でした。
ライブハウス独特のあのタバコ臭さが無いんですよね。
何でだろ〜と思ていたら、
このライブ会場、喫煙所が分かれていて、
さらに、会場にタバコの煙が入ってこない仕組みになっているのですね。
流石都会!すすんでる〜って感じです。
個人的に、未成年者のアイドルさんが多く出演するライブハウスで、
彼女たちが動く導線上に、喫煙スペースが有ると言うのは、全く以てイケテナイ!と思いますし、
出演者へのリスペクトと言う視点からも、ちょっとどうかな?と考えています。
アイドルだけに限らず、このような芸能を文化として昇華させる上では、
来場者の多様性を高めないことには行けないと感じており、
その障壁が、施設の未分煙だと感じております。
タバコ臭い会場に子どもを積極的に連れて行こうと思わないし、
アイドルさんが前を通っているのに来場者が煙草を吸っている風景もどうかと思いますし。
特に、2020年に向けて、分煙環境の整った外国の方が多く来られる中で、
ジャパニーズカルチャーを観光産業として本気で国外へ売るためには、分煙は避けて通れない道かなと思います。
ということで、その一点のみにしても、
心斎橋の【SUNHALL】さん、好感度大です。
心斎橋の【SUNHALL】さん。

地下二階のホールなのに空気がとても綺麗でした。
ライブハウス独特のあのタバコ臭さが無いんですよね。
何でだろ〜と思ていたら、
このライブ会場、喫煙所が分かれていて、
さらに、会場にタバコの煙が入ってこない仕組みになっているのですね。
流石都会!すすんでる〜って感じです。
個人的に、未成年者のアイドルさんが多く出演するライブハウスで、
彼女たちが動く導線上に、喫煙スペースが有ると言うのは、全く以てイケテナイ!と思いますし、
出演者へのリスペクトと言う視点からも、ちょっとどうかな?と考えています。
アイドルだけに限らず、このような芸能を文化として昇華させる上では、
来場者の多様性を高めないことには行けないと感じており、
その障壁が、施設の未分煙だと感じております。
タバコ臭い会場に子どもを積極的に連れて行こうと思わないし、
アイドルさんが前を通っているのに来場者が煙草を吸っている風景もどうかと思いますし。
特に、2020年に向けて、分煙環境の整った外国の方が多く来られる中で、
ジャパニーズカルチャーを観光産業として本気で国外へ売るためには、分煙は避けて通れない道かなと思います。
ということで、その一点のみにしても、
心斎橋の【SUNHALL】さん、好感度大です。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 00:00│Comments(0)
│ほんまのその他