2011年02月19日
香西小学校 食育講座
今日は高松市立香西小学校へ食育講座へ行って参りました。
対象は3年生と言うこともあり、自分の子どもと同じなので、
理科や社会の教科書の内容も踏まえながらの
内容をお話ししました。
子ども達からは、
こちらが想定している以上の
面白い反応が返ってくるのでとても楽しいです。
写真は、
イチゴの食べ比べに使った食材です。
今回は、

を食べ比べました。
産地によって、出荷地への距離があるので、
その輸送に耐えられるように果実硬度を調整していることなど
いろいろな発見が有ります。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 09:43│Comments(2)
│野菜DE子育て
この記事へのコメント
すごいですねぇ
うちの子が小学生のころは「食育」ってあまり話しがなかったような・・・
でも、食べ物に真剣に向き合い、大切さを学ぶのはいいことですね♪
うちの子が小学生のころは「食育」ってあまり話しがなかったような・・・
でも、食べ物に真剣に向き合い、大切さを学ぶのはいいことですね♪
Posted by tsubaki
at 2011年02月20日 11:47

tsubakiさま
野菜ソムリエは教師ではないので、
教えると言うことは出来ませんが、
食の体験を通じて、食の楽しさを知って頂ければな〜と感じています^^
野菜ソムリエは教師ではないので、
教えると言うことは出来ませんが、
食の体験を通じて、食の楽しさを知って頂ければな〜と感じています^^
Posted by 幸楓 at 2011年02月21日 03:08