2011年01月25日

炭谷ゴボウ(1)


皆様、炭谷ゴボウをご存じですか?
高松市塩江町の奥地で脈々と栽培され続けている、幻のゴボウです。
しかし、生産者が高齢であることと、
余りにも厳しい条件で栽培されいるので、
もう、その伝統の炎が消えかかっています。

今回故有って、
炭谷ゴボウ保存プロジェクトに携わる事になりました。

とりあえずレシピです。
まず、素材の味がどんなものかをしるために、ナイフ&フォーク
グリルで焼いてみました。
炭谷ゴボウ(1)
甘くて柔らかくて香り高いとてもおいしいゴボウです。メロメロ
今回ちょっと調理方法を失敗したのですが、

お薦めとしては、
(1)洗って皮をむく。土が完全に落とせたと思ったら皮付きで良いです。
(2)10〜20cm位の長さに切って、グリルに入れること10分くらい
(3)焼き上がったら、細く切って塩だけでいただきましょう。
もう最高です。

炭谷ゴボウ(1)
炭谷ゴボウはとりあえずデカイです。
どれくらいでかいと言えば、
これくらい。
太くて短めです。

炭谷ゴボウ(1)
切ってみると、上の方は少し空洞になっています。
春から今まで、土の中でじっくり生長してきた証ですね。



同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 09:00│Comments(0)野菜DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炭谷ゴボウ(1)
    コメント(0)