› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › 野菜DE子育て › 食べ比べと聞き比べ

2010年11月06日

食べ比べと聞き比べ

食べ比べと聞き比べ

我が家では、朝の5時からラジオが鳴っております。
かかるチャンネルは1368のNHK第1です。(これは香川の周波数です)


先週の土曜日ですが、
土曜日の朝の番組、「クラッシックでお茶を」(千住真理子さん)で、
ベートーベン「運命」の、指揮者が異なるバージョンを聞き比べるという企画をされていました。

じゃじゃじゃじゃ〜ん!と、1曲だけ聴くと特に何も気がつかないのですが、
連続して聞き比べると、間の取り方や、スピードなど、指揮者によって実に多彩であることに気がつきました。
#まあ、当たり前なのでしょうけどね。


我々、野菜ソムリエは同じ野菜や果物を食べ比べると言うことをしますが、
(写真はブドウ)
1種類だけ食べるのと、2種類以上を食べるのでは、感じ方のバリエーションが増え、その差は格段に異なります。
これと同じで、絵でも音楽でも食べ物でも、1つだけを吟味するのと、同じようなもの2つ以上を吟味するのでは、その効果は大きく飛躍するのでしょう。

ラジオを聞きながら、まさにこれが鑑賞教育なのだと、勝手に納得した早朝の一コマでありました。



同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 23:39│Comments(0)野菜DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食べ比べと聞き比べ
    コメント(0)