› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › 野菜DE子育て › 【年頭の挨拶】今年もあん餅雑煮に始まる新春。

2017年01月02日

【年頭の挨拶】今年もあん餅雑煮に始まる新春。

皆様あけましておめでとうござます。
今年もよろしくお願いします。

という事で
昨年1月にとある方に触発されて、ブログの毎日更新に挑戦してみましたが、
最初はどうなる事かと思いましたが、
かなりいい感じで毎日更新が出来ました。
まあ、毎日更新と言っても、
数日分記事を書き溜めて、時間指定して更新して行くので、
実際は、それほど大変ではないんですけどね。

という事で、
今年もいろいろとネタを発見しては、
僕なりの切り口で発信して参りたいと思います。

【年頭の挨拶】今年もあん餅雑煮に始まる新春。
で、今年の念頭は
もちろん餡餅雑煮でスタートしました。

といって、実家(大阪)で新年を迎えますので、
基本は、実家の雑煮がベースになるわけです。
実家の雑煮は、白味噌の強風仕立てとなるわけですが、
餡餅雑煮との相性は最も良いカテゴリー。

という事で、いつもは味噌が薄いところがちょっと気に入らなかったので、
讃岐白味噌(中屋味噌さんのグルメ白味噌)をふんだんに使ってポタージュ状の出汁を作って、
僕だけ餡餅を入れていただきました。

ビバ!餡餅雑煮です。


そういえば、年末に黒門市場(大阪千日前)に行っていたのですが、
そこで出逢った年老いたご夫人と雑煮の話になり、
彼女も香川県出身で、
1日目は京風
2日目は讃岐風
と2種類の雑煮を食べるとの事。
「もうひとがいないのでめんどくさいんやけどね〜」と。

正月に雑煮を食べる事で、故郷を感じることができるんですよね。
雑煮とは何と郷愁を誘う料理である事でしょうか。



同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00│Comments(0)野菜DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【年頭の挨拶】今年もあん餅雑煮に始まる新春。
    コメント(0)