› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › 野菜DE子育て › 処暑。季節巡り、また一つ冬に近づきました。

2016年08月24日

処暑。季節巡り、また一つ冬に近づきました。

処暑。季節巡り、また一つ冬に近づきました。

8月23日は暦の上では処暑

「立秋が過ぎて秋めいてくる」
という表現をしますが、
やっぱり処暑を過ぎると、本当に季節が秋めいてくる事を感じてしまいます。

空の風景もそうですし、
空気も澄んできますし、
涼しさも一段と感じるようになります。


何より、
稲刈りが始まるので、
空気に稲刈りの香り、
つまり、稲藁の香ばしい香りが空気に混じるようになります。
そして、稲藁を焼く煙の香りが漂います。

ほんと、秋への以降を五感で感じられる時期、
それが処暑なのでしょうね。

まあ、まだまだ昼間は暑いんですけどね。



同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00│Comments(0)野菜DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
処暑。季節巡り、また一つ冬に近づきました。
    コメント(0)