2016年07月22日
【考察】淋しいかな。東京遠征でヲタクあるべき姿を考えてしまう。
CoCoデコルの東京遠征。
彼女たちは2年ほど前に何度か東京には行ってこられているのですが、
僕にとってみれば、彼女たちに連れ添って(誤解を生むような表現ですが)
初めての東京遠征となります。
まあ、この歳になって、アイドル追っかけて東京くんだりまで遠征するなんて、
想いもよらなかったですが。。。。
(まあ、先月は、南野陽子さんを追いかけていっておりますが)

で、地方アイドルの東京遠征については、
先輩ヲタさんが3年ほど前に既に考察をされたところなのですが、
僕も初めてこれを体験して、それに遠からず思うところが多くありました。
東京には、僕なんかより場慣れしたヲタさんがたくさんおられ、
ほんと僕みたいな田舎のヲタクなんて出る幕無いのかな〜?なんて感じます。
でも、普段のような雰囲気の中、彼女たちにステージをしてほしいので、
「行ってあげないと彼女たちも心細いのかな〜?」
ぢゃあ!頑張ったりしようかと、自意識過剰な保護者面をしてみたり、
でも、そもそも、我々の関わり方は、彼女たちにとって迷惑でないのかな〜と病んでみたり、
で、結局のところ、僕みたいな存在なんて、気にも留めず、完璧なステージをこなせるほどに成長してほしいと、淋しい気分になる自分もいます。
で!結局なんやねん!
って突っ込みが入りそうですが、
要は、東京遠征は悩んでしまうんですよね。
そもそも、
アイドル業界において、それなりの位置を目指すのならば、
東京進出をなしには考えられません。
※業界関係者談「アイドルを運営するのは地方だけでも十分できる。上を目指すためには東京をぬきには考えられない。」より。
地方のアイドルとして、地元という軸足ははずせない物の、
東京という大マーケットは抜きに考えられません。
今回も、東京遠征して気が付いたのですが、
月に1回くらいの遠征をしていると、関東圏の方に固定客が付き、
通ってくださる方ができます。
CoCoデコルにとっては、2年前の秋から冬にかけて、月1で東京遠征を行っており、
その時のファンが今回の遠征で駆けつけてくださいました。
で、そんな中で、地方のヲタクは何なのでしょうか?
そもそも、ファンとして彼女たちのステージを1回でも多く見たい!
元は、そんな単純な動機はあるのでしょうが、大消費地になると事情が異なってきます。
東京でもどこでもですが、新たな地(特に大消費地)について行き、
彼女たちがその地で売れるように尽力する信者のようなものですかね。
長期的にみたら、それは、彼女たちを少しでも長くみたいと言う願望には合致するのですが、
短期的には、苦労して行ったは、自分の想いとは違う行動となっているわけですね。
でも、ガンガン売れ出したら、もう我々の手の届かないところに行ってしまうわけで、
そう、愛する娘を手塩をかけて育て上げて、嫁に出す。
そんな感覚が近いのでしょうか。
でもまあ、こっちが勝手にファンになって、勝手に追いかけて行っているので、
端から見たら「そんなの知ったこっちゃない!」って感じで、
一人で盛り上がって、一人で病んでしまっているのですよね。
まあ、結論は出ていないのですが、
ほんと、自分のヲタクとしての立ち位置を改めて考え直する場となった。
そんな感じですね。

ドイツ公演とかはちょっと無理ですが、
武道館公演くらいだったらついて行きますので、
今後とも末永くよろしくお願いします。
彼女たちは2年ほど前に何度か東京には行ってこられているのですが、
僕にとってみれば、彼女たちに連れ添って(誤解を生むような表現ですが)
初めての東京遠征となります。
まあ、この歳になって、アイドル追っかけて東京くんだりまで遠征するなんて、
想いもよらなかったですが。。。。
(まあ、先月は、南野陽子さんを追いかけていっておりますが)

で、地方アイドルの東京遠征については、
先輩ヲタさんが3年ほど前に既に考察をされたところなのですが、
僕も初めてこれを体験して、それに遠からず思うところが多くありました。
東京には、僕なんかより場慣れしたヲタさんがたくさんおられ、
ほんと僕みたいな田舎のヲタクなんて出る幕無いのかな〜?なんて感じます。
でも、普段のような雰囲気の中、彼女たちにステージをしてほしいので、
「行ってあげないと彼女たちも心細いのかな〜?」
ぢゃあ!頑張ったりしようかと、自意識過剰な保護者面をしてみたり、
でも、そもそも、我々の関わり方は、彼女たちにとって迷惑でないのかな〜と病んでみたり、
で、結局のところ、僕みたいな存在なんて、気にも留めず、完璧なステージをこなせるほどに成長してほしいと、淋しい気分になる自分もいます。
で!結局なんやねん!
って突っ込みが入りそうですが、
要は、東京遠征は悩んでしまうんですよね。
そもそも、
アイドル業界において、それなりの位置を目指すのならば、
東京進出をなしには考えられません。
※業界関係者談「アイドルを運営するのは地方だけでも十分できる。上を目指すためには東京をぬきには考えられない。」より。
地方のアイドルとして、地元という軸足ははずせない物の、
東京という大マーケットは抜きに考えられません。
今回も、東京遠征して気が付いたのですが、
月に1回くらいの遠征をしていると、関東圏の方に固定客が付き、
通ってくださる方ができます。
CoCoデコルにとっては、2年前の秋から冬にかけて、月1で東京遠征を行っており、
その時のファンが今回の遠征で駆けつけてくださいました。
で、そんな中で、地方のヲタクは何なのでしょうか?
そもそも、ファンとして彼女たちのステージを1回でも多く見たい!
元は、そんな単純な動機はあるのでしょうが、大消費地になると事情が異なってきます。
東京でもどこでもですが、新たな地(特に大消費地)について行き、
彼女たちがその地で売れるように尽力する信者のようなものですかね。
長期的にみたら、それは、彼女たちを少しでも長くみたいと言う願望には合致するのですが、
短期的には、苦労して行ったは、自分の想いとは違う行動となっているわけですね。
でも、ガンガン売れ出したら、もう我々の手の届かないところに行ってしまうわけで、
そう、愛する娘を手塩をかけて育て上げて、嫁に出す。
そんな感覚が近いのでしょうか。
でもまあ、こっちが勝手にファンになって、勝手に追いかけて行っているので、
端から見たら「そんなの知ったこっちゃない!」って感じで、
一人で盛り上がって、一人で病んでしまっているのですよね。
まあ、結論は出ていないのですが、
ほんと、自分のヲタクとしての立ち位置を改めて考え直する場となった。
そんな感じですね。

ドイツ公演とかはちょっと無理ですが、
武道館公演くらいだったらついて行きますので、
今後とも末永くよろしくお願いします。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 20:00│Comments(0)
│きみともキャンディ&cocoデコル