› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › 野菜DE子育て › 何故タマネギは涙を誘うのか?〜西日本放送ラジオ収録

2015年06月01日

何故タマネギは涙を誘うのか?〜西日本放送ラジオ収録

何故タマネギは涙を誘うのか?〜西日本放送ラジオ収録

来週放送予定の番組の収録を本日済ませてきました。
テーマは「新タマネギ」
番組の中で「何故タマネギは涙を誘うのか?」という話題になりました。

ちょっと野菜のことをかじった方ですと
「催涙性物質の硫酸アリルが・・・」とか言いたくなるのですが、
シニア野菜ソムリエが、その程度の内容をわざわざ話すのでは芸がありません。

タマネギという食材ではなく、
香川という地における、タマネギを、農業、文化の面からしっかりと観察してみましょう。

晴れ何故、香川県産のタマネギは、6月において東京市場で多くのシェアを占めるのか?
晴れどうして、6月だけなのか?
晴れ何故、香川県ではタマネギを選んだのか?
晴れでは、そのタマネギの元(種)はどこから来ているのか?
晴れタマネギの種は誰の手によって作られるのか?

そんな全ての情報を知った上で6月の新タマネギをかじると、
硫酸アリルが出なくても、涙があふれてきます。

香川のソウル=ベジタブル。
(まあ、たくさんあるのですが)
タマネギはそんな存在です。

詳しくは、西日本放送ラジオをお聞き下さい。

放送日
気ままにラジオ
6月8日(月)午後2時15分頃
西日本放送ラジオ(1449)



同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 22:43│Comments(0)野菜DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何故タマネギは涙を誘うのか?〜西日本放送ラジオ収録
    コメント(0)