› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › 野菜DE子育て › 【レポート】トマトサミット&土佐のおきゃく

2015年03月17日

【レポート】トマトサミット&土佐のおきゃく

今回の高知遠征では
図らずとも
「土佐のおきゃく」という大きなイベントを
野菜ソムリエコミュニティ高知が主管するイベント「高知トマトサミット」
に参加することができました。

高知トマトサミット
高知トマトサミットは
フルーツトマト生産日本一の高知県として、フルーツトマトの種類の豊富さと美味しさを、県内に発信するイベントです。
本当にいろいろなフルーツトマトが販売されておりました。
先週野菜ソムリエアワードでもお会いしたメンバーとも挨拶ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

【レポート】トマトサミット&土佐のおきゃく
【レポート】トマトサミット&土佐のおきゃく
そしてもう一つの発見が「土佐のおきゃく」
商店街でお酒を飲むというイベント
(何と表現していいのか分からないため、表現が不正確でスイマセン)

商店街のあちこちに、いろいろな出店が並んでいます。
しかも、大雨にも関わらずものすごい人手なのです。
香川だったら、こんだけ雨降ったら人では超薄で、もう閑散としております。
県民性なのか?文化なのか?

ちょっと、準備しているイベント会社のスタッフさんに声をかけてみました。
「あの〜、高知の方って、雨でもイベントに出てくるのは何でなんですか?」
「あ!飲むのが好きだからです!」

とても単純明快な回答を頂きまいた。
確かにそのとおり。寒い商店街にこたつを出して、じゃんじゃん飲まれています。
これは、高知の県民性以上に、何かを企画する上でとても大切な前提条件となります。
高知県の「ひろめ市場」が高松に出店したのですが、閑散となり閉店しました。
僕は「販売しているものの違い、食文化の違い」を仮設として立てたのですが、そうではなかったのです。
「香川県は気合いを入れて飲む」という文化でないから「ひろめ市場」のシステムが香川では回らなかったのです。

ほんとに良い勉強になりました。

この機会を与えてくれた、cocoデコルに大感謝です。

ただ、県外のイベントは、地理感が無いために、
駐車場代だけでも大変なことになってしまいました;;



同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 08:00│Comments(0)野菜DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【レポート】トマトサミット&土佐のおきゃく
    コメント(0)