2013年11月24日

食べて菜

縁あって
香川県が育種したアブラナ科の野菜
「食べて菜」


の講座に講師として招かれました。

今回挑戦したワークショップは
菜っ葉類の比較。

食べて菜生産農家の「森さん」が家庭で作られている5種類の野菜をご提供下さいました。
どれが「食べて菜」でしょう?
食べて菜
正解は
右から
小松菜
ほうれん草
白な
マナ
食べて菜
です。
分かりますか?


ちょっとそれを湯通ししてみました。
食べて菜
上から
小松菜
食べて菜
マナ
白な
ほうれん草

です。


これまで、菜っ葉ものでのワークショップはあまりしなかったので
こうやって見比べると、
それぞれの特徴がみごとに明らかになります。

特に今回は
生産農家さんが収穫直で、お野菜をご提供下さったので
同じタイミング、同じ栽培技術という
一般ではなかなかできない比較観察ができました。

生産農家の森さん
参加者のみなさん
そして主催者の皆様

本当にありがとうございました。


タグ :食べて菜

同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 23:12│Comments(0)野菜DE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食べて菜
    コメント(0)