2013年07月17日
【レポート】きみともキャンディ定期公演〜あついのあついの吹き飛ばせ!
僕のブログやFBを見られた方は
「ひと月30日のうち60日くらいはきみともキャンディのコンサートに行ってる」
みたいな誤解をされているようです。

先日は7月の定期公演だったのですが
僕が彼女たちにあったのは1月半ぶりなのです。
さみしかったよ〜
と、馬鹿なことは言っていないで
真面目にレポートをいたします。
きみともキャンディ定期公演
「あついのあついの吹き飛ばせ!」
日時:平成25年7月15日(月祝)14:45〜16:15頃
場所:常盤町商店街SWAGG
実は8月の定期公演のチケットは1時間でソールドアウトだったようですが、
今回、7月の定期公演は、かなり売れ行きが芳しくなかったようです。
僕が発売1週間後にかっても30番台でしたからね。
会場全体でも5〜60人というところでしょうか?
でも、こんな時こそ、彼女たちを支えられるのはファンの力しかないのです(←自意識過剰)
さあ、コンサート スタート
roots
行くせドリーマー
快晴ツンデレ片想い
4人というステージで、一方で7人バージョンも練習するという、非常に大変な時期なのでしょうか?
時たま、フォーメーションのタイミングを外すところが。。。
まあ、これを温かく見守るのもファンの心の広さでしょう(←自意識過剰)
MC
メンバー紹介
ちょっと長いMCです。
定期公演は発表の場であるとともに、新たなことへの挑戦の場でもあるのです。
長時間のMCに挑戦されておりました。
「連休何をした?」
サリー「映画(モンスター○○)を見に行った」
まおちゃん「農園で枝豆収穫」
マイリン「ネイルアートに挑戦」
ユイユイ「イオンでお買い物」
などなど
ここで、今回特別に撮影が入るということで、ステージ上にマネージャー・リエさんが立たれるという今までにないシチュエーション。
まあ、それに関係なく盛り上がるのですが。
願いドロップ
紙ヒコーキ飛んだ
君にエール
で、ここでハプニングが!
撮影が上手く行かなかったので「願いドロップ」をもう一度
神曲「願いドロップ」をもう一度拝聴できるとはうれしい限りです。
できることなら、もう一回くらい撮影に失敗してください。
願いドロップ
ここで、久々の各メンバーソロ発表
マオちゃんとマイリンが着替える間
サリーとユイユイで場つなぎのMC
物まねしたり、ネイルについて話したり
ふだんの日常生活の会話で十分なのでしょうが、ステージ上だといろいろ緊張するのでしょうね。
「5分間頑張った!」って感じです。
さて、ソロ発表
マオちゃん
ダンス
マイリン
歌「1%」
ユイユイ
歌「有頂天LOVE」
サリー
学校での創作ダンス「インベーダーインベーダー」
で、その衣装のまま、フィナーレへ
hallo!きみともキャンディ
secret emotion
恋とカプチーノ
僕らの未来
もちろんアンコール
ゆいゆいの
「それではみなさんご一緒に」
のかけ声とともに
「show must go on!」
show must go on
終焉

この2ヶ月は、不動のリーダーかすみんの引退
メンバーが最少の4人
新メンバー7人での練習
また、コアなファンの流出
などなど
ときみともキャンディにとっては試練の2ヶ月であったのでしょう。
今回の公演でも、ファンのかけ声等が、一部中途半端になった部分もあったようにも思われます。
「きみともキャンディももう終わりか〜」と一部揶揄する意見もあるでしょうが
18歳で卒業というシステムを導入しているきみともキャンディとしては、このような過渡期は今後何度も発生するでしょう。
その一つと思えば、良いでしょうし、このような紆余曲折を経ながらグループとして成長して行くのでしょう。
また、「たくま港まつり」など、昨年度出演したイベントから再オファーが来る等(まだプレスされていないでしょうが、それ以外にもいろいろあるでしょう)「地域として、彼女たちを必要とする」などの傾向も出て来ております。
この夏から秋に掛けて、新たなメンバーで、大攻勢がかかるのでしょう。
「ひと月30日のうち60日くらいはきみともキャンディのコンサートに行ってる」
みたいな誤解をされているようです。
先日は7月の定期公演だったのですが
僕が彼女たちにあったのは1月半ぶりなのです。
さみしかったよ〜

と、馬鹿なことは言っていないで
真面目にレポートをいたします。
きみともキャンディ定期公演
「あついのあついの吹き飛ばせ!」
日時:平成25年7月15日(月祝)14:45〜16:15頃
場所:常盤町商店街SWAGG
実は8月の定期公演のチケットは1時間でソールドアウトだったようですが、
今回、7月の定期公演は、かなり売れ行きが芳しくなかったようです。
僕が発売1週間後にかっても30番台でしたからね。
会場全体でも5〜60人というところでしょうか?
でも、こんな時こそ、彼女たちを支えられるのはファンの力しかないのです(←自意識過剰)
さあ、コンサート スタート



4人というステージで、一方で7人バージョンも練習するという、非常に大変な時期なのでしょうか?
時たま、フォーメーションのタイミングを外すところが。。。
まあ、これを温かく見守るのもファンの心の広さでしょう(←自意識過剰)
MC
メンバー紹介
ちょっと長いMCです。
定期公演は発表の場であるとともに、新たなことへの挑戦の場でもあるのです。
長時間のMCに挑戦されておりました。
「連休何をした?」
サリー「映画(モンスター○○)を見に行った」
まおちゃん「農園で枝豆収穫」
マイリン「ネイルアートに挑戦」
ユイユイ「イオンでお買い物」
などなど
ここで、今回特別に撮影が入るということで、ステージ上にマネージャー・リエさんが立たれるという今までにないシチュエーション。
まあ、それに関係なく盛り上がるのですが。



で、ここでハプニングが!
撮影が上手く行かなかったので「願いドロップ」をもう一度
神曲「願いドロップ」をもう一度拝聴できるとはうれしい限りです。
できることなら、もう一回くらい撮影に失敗してください。

ここで、久々の各メンバーソロ発表
マオちゃんとマイリンが着替える間
サリーとユイユイで場つなぎのMC
物まねしたり、ネイルについて話したり
ふだんの日常生活の会話で十分なのでしょうが、ステージ上だといろいろ緊張するのでしょうね。
「5分間頑張った!」って感じです。
さて、ソロ発表
マオちゃん

マイリン

ユイユイ

サリー

で、その衣装のまま、フィナーレへ




もちろんアンコール
ゆいゆいの
「それではみなさんご一緒に」
のかけ声とともに
「show must go on!」

終焉
この2ヶ月は、不動のリーダーかすみんの引退
メンバーが最少の4人
新メンバー7人での練習
また、コアなファンの流出
などなど
ときみともキャンディにとっては試練の2ヶ月であったのでしょう。
今回の公演でも、ファンのかけ声等が、一部中途半端になった部分もあったようにも思われます。
「きみともキャンディももう終わりか〜」と一部揶揄する意見もあるでしょうが
18歳で卒業というシステムを導入しているきみともキャンディとしては、このような過渡期は今後何度も発生するでしょう。
その一つと思えば、良いでしょうし、このような紆余曲折を経ながらグループとして成長して行くのでしょう。
また、「たくま港まつり」など、昨年度出演したイベントから再オファーが来る等(まだプレスされていないでしょうが、それ以外にもいろいろあるでしょう)「地域として、彼女たちを必要とする」などの傾向も出て来ております。
この夏から秋に掛けて、新たなメンバーで、大攻勢がかかるのでしょう。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 00:35│Comments(0)
│きみともキャンディ&cocoデコル