2011年12月10日
食育授業
ここ10年くらい小学校へ飛び込みで
食育の授業をしております。
野菜ソムリエとして
「野菜を好きになってもらうための」
「野菜の魅力を伝えるための」
というアプローチでこれまで授業をして参りました。
先日
正式に高松市教育委員会より
食育の授業の依頼をいただき
学校の研究授業の授業をして参りました。
その後の意見交換会で
いろいろお話をさせていただいたのですが
これまで
「野菜の魅力」「子どもたちの野菜への興味」
というアプローチでいろいろな授業プログラムを組んできた訳なのですが
今回
学習移動要領というアプローチで
私の考えを変換するという機会を持ち
これまで行ってきた授業が
学習指導要領にも
ばっちりリンクする内容であり
やってきたことが間違いでなかったと
確信した瞬間でありました。

食育の授業をしております。
野菜ソムリエとして
「野菜を好きになってもらうための」
「野菜の魅力を伝えるための」
というアプローチでこれまで授業をして参りました。
先日
正式に高松市教育委員会より
食育の授業の依頼をいただき
学校の研究授業の授業をして参りました。
その後の意見交換会で
いろいろお話をさせていただいたのですが
これまで
「野菜の魅力」「子どもたちの野菜への興味」
というアプローチでいろいろな授業プログラムを組んできた訳なのですが
今回
学習移動要領というアプローチで
私の考えを変換するという機会を持ち
これまで行ってきた授業が
学習指導要領にも
ばっちりリンクする内容であり
やってきたことが間違いでなかったと
確信した瞬間でありました。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 09:00│Comments(0)
│野菜DE子育て