2010年11月30日
碁盤柿

とりあえず,全国のあちこちに,いろいろな柿が存在するということです。
で,こちらは,香川県の東のほうでたくさん栽培されている渋柿で
名前を
碁盤柿(ごばんがき)
といいます。
名前の由来は,その形の通り,碁盤の足に似ていることから来ております。
昔はたくさん流通していたようですが,最近は過程で脱渋する方も少なくなり,
高松市中央卸売市場でも,出荷されている現場には出会いにくいのが現状です。
たしかに,干し柿にするにはちょっとめんどくさそうな形をしておりますからね。
もし店頭で見かけたら,とりあえずチェックしてみてください。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 17:28│Comments(0)
│野菜DE子育て