2010年05月17日
キッチンガーデン
4月はとても寒かったのですが、5月入りめっきり熱くなってきましたよね。
少し前ですが、庭の菜園に、夏野菜を植えました。
ちなみに、僕は、寒い時期に植えて、枯れてしまうというリスクを避けたいために、
いつも連休前後の暖かくなった陽に植えるようにしています。
今年は、
キュウリ4本
トマト類9本
ナス3本
オクラ3本
ピーマン類2本
ゴーヤ2本
を植えました。

そのうち、ゴーヤ2本とキュウリ2本はグリーンカーテン要因です。
1週間ほど経ち、最初に植えた苗が活着し、葉が青々としてきました。
後1月半もすれは、わりわりと野菜が収穫されるでしょう(多分・・・)
そういえば、僕の祖母も、芝生を引っぺがして、菜園にしていたとふと思い出しました。
ただ、現時点んいおいて、我が家で菜園になりそうな所は、全て野菜が植わっております。
もうちょっと増やしたいところですが、これが限界でしょうね。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 02:46│Comments(2)
│野菜DE子育て
この記事へのコメント
家庭菜園って、楽しいですね。
私もきゅうり(初めてチャレンジ)2本、トマト8本(4種類の接木)しそを植えています。スナップエンドウは、今収穫中です。
トマトは軒下、その他はプランターです。
農地が無いので工夫しています。
これからも、楽しみにしてブログを見せていただきます。
私もきゅうり(初めてチャレンジ)2本、トマト8本(4種類の接木)しそを植えています。スナップエンドウは、今収穫中です。
トマトは軒下、その他はプランターです。
農地が無いので工夫しています。
これからも、楽しみにしてブログを見せていただきます。
Posted by KAZU
at 2010年05月17日 07:15

KAZUさま
家庭菜園の醍醐味は、色々な品種を植えることかも知れませんね。
トマトもミニから中玉、大玉とたくさんの種類を植えました。
だんだん暖かくなってきているので、生長が楽しみです^^
家庭菜園の醍醐味は、色々な品種を植えることかも知れませんね。
トマトもミニから中玉、大玉とたくさんの種類を植えました。
だんだん暖かくなってきているので、生長が楽しみです^^
Posted by 幸楓 at 2010年05月18日 21:32