2010年05月02日

春野菜総括

今年は彼岸以降,異常な低温と曇天,降雨により,4月の野菜は,平成3年以来の高値を記録しました。平成3年というと,全国の中央卸売市場が,最も取扱高が高かった年です。ここからも,この高値の異常さが伺えるでしょう。


この低温により,レタス,ホウレンソウの高値は連日報道されていますが,これ以外の出来事も起きています。

(1)タケノコ
低温と降雨のおかげで,例年にない豊作でした。
また,気温が低いので品質劣化が進まず,4月末でも美味しい状態でいただけたのではないでしょうか?

(2)豆類
低温で花が枯死し,また霜の害などで,例年にない不作です。
女木島・男木島など,島のものは霜害がないのですが,それ以外の地域からの出荷は少ないのではないでしょうか。
また,ソラマメも,生長が進んでおらず,例年ならゴールデンウイーク明けにどっと出荷されてきたのですが,今年は遅いです。



さて,今日から香川県産ソラマメの出荷がスタートしました。香川県で初夏の野菜
といえば,まずソラマメを連想するのではないでしょうか?サワラとソラマメを
使った押し抜き寿司やカンカン寿司は,讃岐を代表する郷土料理の一つでもあります。塩ゆでして味噌汁やサラダの具材として,また莢のままロースターで蒸し焼きにしても美味です。


タグ :春野菜高騰

同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 10:21│Comments(1)野菜DE子育て
この記事へのコメント
立派なソラマメですねえ。
美味しそう!

茹でてお酒の供にしたいです。
Posted by しばちゅーしばちゅー at 2010年05月02日 11:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春野菜総括
    コメント(1)