2010年03月09日

春は芽の物

春は芽の物
今日は雪(みぞれか?)が降っていましたね。
3月9日の雪と言えば、今から29年前の3月9日〜10日にかけても大雪が降りましたよね。
大阪では16cmという、それまでにないような記録だったように記憶しております。

さて、寒いと言っても、もう春はすぐそこです。
散歩をすると、いろいろな植物が、それぞれのカオリを発しているのが感じ取れます。

セリ場にも、春の野菜が入ってきています。
写真は,つくしとフキノトウです。

春の野菜?
春の野菜とは何でしょう?
「つくし」「フキノトウ」「タケノコ」「アスパラ」「ワラビ」「ゼンマイ」「タラの芽」・・・
いずれも,植物の新芽を頂く物です。

春の野菜は、「芽」の野菜なのですね。



同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事画像
さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ
あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮  #あんもち雑煮
串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個)
【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ
【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚)))))))
国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし!
同じカテゴリー(野菜DE子育て)の記事
 さぬきごはんCookデコル♥第6話『いりこめし』Takikomi Gohan #レシピ (2017-12-21 07:00)
 あん餅雑煮考察〜あん餅雑煮が美味いのは、「あん餅が美味いから」でも。。。 #餡餅雑煮 #あん餅雑煮 #あんもち雑煮 (2017-12-14 07:30)
 串柿に挑戦! 外はニコニコ(二個)、中睦まじく(6個) (2017-11-27 07:00)
 【考察】あん餅雑煮とイリコ(煮干し)と鰹節 #餡餅雑煮 #イリコ (2017-11-22 07:00)
 【考察】讃岐のうどん文化の凄まじさとは?♣︎英訳してわかるその凄さ((((;゚Д゚))))))) (2017-11-19 08:00)
 国民健康・栄養調査について♣「香川県民は週何回うどんを食べているか?」そんな特異な質問他の県に無いし! (2017-11-16 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 22:18│Comments(2)野菜DE子育て
この記事へのコメント
はじめまして。フレンズの飛行機雲と言います。
大好物は、ふきのとう。
香川では、お目にかかれない代物だと思っていましたが、近頃スーパーでも、売っていて、大喜びです\(^o^)/
ふきのとうの、話が出ていて、うれしくなってコメントしました

野菜ソムリエにも、興味があります。
これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by NPOフレンズNPOフレンズ at 2010年03月09日 23:57
飛行機雲さん

書き込みありがとうございます。
もう春分はまもなく。たくさんの芽の野菜が並びますので、ぜひたくさん食べて、体を目覚めさせてあげてください^^
Posted by 幸楓 at 2010年03月10日 21:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春は芽の物
    コメント(2)