2010年03月09日
春は芽の物
今日は雪(みぞれか?)が降っていましたね。
3月9日の雪と言えば、今から29年前の3月9日〜10日にかけても大雪が降りましたよね。
大阪では16cmという、それまでにないような記録だったように記憶しております。
さて、寒いと言っても、もう春はすぐそこです。
散歩をすると、いろいろな植物が、それぞれのカオリを発しているのが感じ取れます。
セリ場にも、春の野菜が入ってきています。
写真は,つくしとフキノトウです。
春の野菜?
春の野菜とは何でしょう?
「つくし」「フキノトウ」「タケノコ」「アスパラ」「ワラビ」「ゼンマイ」「タラの芽」・・・
いずれも,植物の新芽を頂く物です。
春の野菜は、「芽」の野菜なのですね。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 22:18│Comments(2)
│野菜DE子育て
この記事へのコメント
はじめまして。フレンズの飛行機雲と言います。
大好物は、ふきのとう。
香川では、お目にかかれない代物だと思っていましたが、近頃スーパーでも、売っていて、大喜びです\(^o^)/
ふきのとうの、話が出ていて、うれしくなってコメントしました
野菜ソムリエにも、興味があります。
これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m
大好物は、ふきのとう。
香川では、お目にかかれない代物だと思っていましたが、近頃スーパーでも、売っていて、大喜びです\(^o^)/
ふきのとうの、話が出ていて、うれしくなってコメントしました
野菜ソムリエにも、興味があります。
これからも、よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by NPOフレンズ
at 2010年03月09日 23:57

飛行機雲さん
書き込みありがとうございます。
もう春分はまもなく。たくさんの芽の野菜が並びますので、ぜひたくさん食べて、体を目覚めさせてあげてください^^
書き込みありがとうございます。
もう春分はまもなく。たくさんの芽の野菜が並びますので、ぜひたくさん食べて、体を目覚めさせてあげてください^^
Posted by 幸楓 at 2010年03月10日 21:45