2010年01月26日
スティッキー

先日、幼稚園へボードゲームを教えに行って参りました。
私事ながら、高松市内の某私立幼稚園で、年長さんを対象に1時間×3回のボードゲーム講座を担当しています。
いろいろなゲーム会と違って、幼稚園での講座は、少ない情報をミッチリ・バッチリ伝えることができます。
内容は、1時間使って、ボードゲームの心構え、ルールの大切さ、サイコロの振り方、そしてスティッキーを遊ぶという内容です。
子ども達はノリが良くて楽しいですね^^。こちらのちょっとしたギャグにでもケラケラと笑っていただけます。
そして、一つのことにとても集中して遊びます。
普通のゲーム会ではなかなか見られない、参加者全員が、同じゲームを30分間遊び続けるという光景も有りました。
ちなみにスティッキーは要約すると
「サイコロを振って、出た目と同じ色の棒を抜いて、束を倒したら負け」というゲームです。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 21:08│Comments(0)
│ボードゲームDE子育て