› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › ほんまのその他 › 大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道

2016年07月05日

大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道

高松に20年ほど住んでいるのですが、
島内の交通はついつい高速道路に頼ってしまいます。
先日、高松から高知までを下道で移動したところ、
いろいろ文化の色が色濃く残る事に魅力を感じ、
ずっと行きたくても行けなかった
大坂峠

を越えてみようと思い立ち、
板野から高速を回避し、旧道へと車を進めました。

大坂峠は12世紀に、
源義経が、屋島に仁を構えた平家に攻め入るために、
一晩で越えたという伝説がある地でもあります。

大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道
まずは、入口にある
馬酔木(あせび)の湯で休憩。
大人500円
幼児300円
ととってもリーズナブル。
水質も「硫黄泉」でお肌すべすべです。
浴場内には石けんやシャンプーもあるので、タオル1枚でOK!

大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道
まずは、JR高徳線に沿って、山を駆け上がります。
高徳線も大坂峠を越えていきますので、タイミングが合えば、シャッターチャンス。
そもそも、この谷間はとても深いので、徳島側から越えるのには最適の地形なのですね。

大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道
ここが問題の大坂峠ここを境に徳島県と香川県が分かれます。

大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道
大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道
ちなみに、徳島県川には、
もの凄い標高の高い場所に
「馬酔木公園」が整備されており、
ここに登ると、
南に徳島県と吉野川が
北には香川県と瀬戸内海が眺望できます。
凄いスポットです。
ちなみにトイレも完備。


大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道
ここからは、香川側。
徳島県側と打って変わって難所です。
葛折りのヘアピンカーブがこれでもかと続きます。
下から見上げて来た道が見えるほど。
山肌に、びっしりと道がへばりついています。

大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道
時折見せる瀬戸内海の風景も、徳島県側とは全く違っており、
ああ!香川に帰ってきた。
そんな感じを受けます。

ちょっと時間かかりますが、もっとゆっくり踏破したい峠ですね。



同じカテゴリー(ほんまのその他)の記事画像
螺旋階段の美しさ ♣プラザ ウメシンのアンモナイトの様な螺旋階段
瓦町FLAG 情報発信イベント Let's + Together! ♣アニメイベントっぽいんですけど実は・・・
『俺たちのフィールド』をちょっと読み返してみた。カメコVS湧きヲタVS地蔵の葛藤がここに。
12月4日 留萌本線留萌~増毛間(16.7km)の廃止 ♣ 世は常に諸行無常であり、永々ならざるモノばかりなのですね。
伊予鉄 大手町駅前交差点 ♦ 鉄道と軌道が交差する全国無二のレアスポット
メネラウスの定理 ★ 中学3年の図形はほぼほぼこれで解ける?
同じカテゴリー(ほんまのその他)の記事
 sugertrap 改め「ハラミのジャン」#孕のジャン 最初 焼肉かと思いましたが 調べれば調べるほど 興味深い事象。 (2018-10-06 00:00)
 【レポート】インフルエンザの経過記録 (2017-02-26 07:00)
 インフルエンザのため;;ブログをお休みしております。 (2017-02-19 11:48)
 螺旋階段の美しさ ♣プラザ ウメシンのアンモナイトの様な螺旋階段 (2017-02-01 07:00)
 瓦町FLAG 情報発信イベント Let's + Together! ♣アニメイベントっぽいんですけど実は・・・ (2017-01-28 07:00)
 『俺たちのフィールド』をちょっと読み返してみた。カメコVS湧きヲタVS地蔵の葛藤がここに。 (2016-12-09 19:30)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00│Comments(0)ほんまのその他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大坂峠 ♣ 引田(香川県)と板野(徳島県)をつなぐ旧街道
    コメント(0)