› 讃岐の食文化ゎ日本一ィィィィッ! › アートで子育て › 【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える

2016年04月08日

【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える

月刊「たくさんのふしぎ」
で届いた
村上慧さんの絵本
『家をせおって歩く』に感銘を受け
我が家でも背負える家を(やっつけ)で作りました。
そして、
小豆島は草壁港で村上さんがアート展示をしていると聞き、
小豆島まで村上さんに合いに、家を背負って行って参りました。

【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える
いやあ、芸術祭期間だから、みんな温かい目で見てくれましたが、
これを一般の日にやってしまうと、職務質問レベルですね。
やってみて、分かることがいっぱいあります。

JRに家をのせ
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える

船に家を乗せ
(自転車料金を支払いました;;)
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える

小豆島は草壁港に着きました。
奥が小豆亭
真ん中が村上さんのせおって歩く家
手前が我が家です。
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える


ひとしきりお話しし、
鍋もごちそうになり
記念撮影。
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える
絵本では全く構造が分からなかったのですが、村上さんの家のクオリティの高さに恐れ戦きました。

会場を後にし、
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える

フェリーで家に帰ったのです。
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える


で、ここから。
(写真は無いですが)
今回、小豆亭おじゃまして、
そのメッセージ生の強さに感激しました。

小豆亭
村上さんが小豆島にきて、ご自分で作られた
4畳半の家です。
この家で住民票までとられているので、れっきとした建造物なのでしょう。

で、村上さんは、この家で、瀬戸芸春会期(約1月)を過ごされるのですが、
家の中には、
壁に、食べたもの、日記、体重の推移が書かれ、
全ての食事(全て鍋ですが)がチェキに撮影されて貼られ、
飲んだ水の空きペットボトル、
使ったガスボンベの空きボトル、
が展示されています。


4畳半という狭いですが、人間が生活するのに、そんなに不自由ない空間で過ごされることで、
1人という最少単位の大人は、
どれだけのカロリーと水を得て、
どれだけのエネルギーを消費し、
生活しているのか?
そして、壁の記録には、
差し入れの食品や、人との交流も書かれており、
一個人を取り巻くものを
可視化しているように感じました。

すごいアート作品です。
村上さんありがとうございました。
あと2週間頑張ってください。


絵本にサインを入れていただきまいた。
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える

月刊たくさんのふしぎ『家をせおって歩く』
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える



同じカテゴリー(アートで子育て)の記事画像
高松アーティスト・イン・レジデンス2016『西を向いている 東にかたむいている』in高松市中央卸売市場
ヤノベケンジ ♣ シネマタイズ
高松市歴史資料館『心を豊かにするデザイン』展 ♣ 香川の発展を支えた数々のデザインたち
高松市美術館 『こども+』 子ども体験コーナーの設置
高松市美術館特別展『エッシャーの世界』
エッシャー展 キタ〜 ★ 高松市美術館リニューアルオープン! ますますの発展を祈念する記念すべき展示会
同じカテゴリー(アートで子育て)の記事
 高松アーティスト・イン・レジデンス2016『西を向いている 東にかたむいている』in高松市中央卸売市場 (2017-01-21 07:00)
 ヤノベケンジ ♣ シネマタイズ (2016-07-25 07:00)
 高松市歴史資料館『心を豊かにするデザイン』展 ♣ 香川の発展を支えた数々のデザインたち (2016-07-24 07:00)
 高松市美術館 『こども+』 子ども体験コーナーの設置 (2016-05-10 07:00)
 高松市美術館特別展『エッシャーの世界』 (2016-05-08 08:00)
 エッシャー展 キタ〜 ★ 高松市美術館リニューアルオープン! ますますの発展を祈念する記念すべき展示会 (2016-04-23 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 07:00│Comments(0)アートで子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【考察】村上慧さんのアート小豆亭(瀬戸内国際芸術祭)を考える
    コメント(0)