2016年01月04日
【レポート】cocoデコル&きみともキャンディ 「ハッピーニューイヤーもちパーティー2016」1/3
2016年の野菜活動のスタートは
「飯神社」へ「飯依比古」を詣でましたが
ヲタ活は
「ハッピーニューイヤーもちパーティー2016」です。
「ハッピーニューイヤーもちパーティー」は
2014年からスタートして
今や、きみともキャンディ&きみともキャンディの新春の交流イベントとして定番となった
神イベントです。
当日は
餅をいただくだけでなく
書き初め、カルタや福笑いなどなど、正月らしいイベントで6時間を過ごすと言うとても素晴らしいベント。
今回のセトリ(イベントテーブル)は以下のとおり
書き初め
メンバーが今年の抱負を書き初めで表現します。(ダッタヨウです)
あいりさん「小嶋春菜」
りなたん「りなたん」
るかちゃん「充実」
ゆーみん「健康」
餅パーティー
参加者みんなで餅を食べます。
ファンが5人一組でテーブルを回るのですが、
2テーブルに1回、メンバーの居るテーブルに移動でき、
メンバーテーブルでは、メンバーが餅をデコレーションしてくれると言うサービス付き。
まあ、大変な感じでデコレーションしてくれます。
7分×8テーブルで約1時間のイベントですが
この時間のうちは、メンバーとも自由に会話できますし、
写真も撮り放題。
後から思い返せば、このタイミングだけがメンバーとふれあえる唯一の機会だったのですけどね。
いやもったいないことをしました。

餅パーティーにてゆーみん

餅パーティーにてあいりさん
カルタ大会
餅パーティーを片付けて、毎年恒例のカルタ大会です。
メンバーも含めてガチでカルタを取り合って、取った枚数分だけサイン色紙がもらえると言う大特典。
3枚取ったら入場料を取り返せると言う物です。
まあ、ガチでしなくても良いかと思いきや、
頑張った人には、メンバーが書いた書き初めの作品をいただけると言うボーナス付き。
もっと、ガチで頑張れば良かったと大反省です。
ぶっちゃけトーク
ファンの質問に、メンバーがぶっちゃけで回答します。
際どい質問にもパスは1回のみ。
吉田プロデューサーの名調子で、非常にテンポよくトークセッションが回ります。
まずは
「したいイベント、行きたいところ」では
ゆーみん
貸し切りイベント
るかちゃん
東京へ行きたい
などなど。
「現在募集している5期生オーディションに際して」は
るかちゃん
CoCoデコルは4人組が良い。
あいりさん
やっぱり人数が多い方が良い。
りなたん
ファンのみんなが新メンバーに心変わりするかが心配。
等、心のうちを披露されます。
初夏くらいをめどに、運営サイドもいろいろと企画されているような情報提供がありました。
その他
あいりさんの正式な体重は?
寝相が悪いのは?
寝言が多いのは?
時間にルーズなのは?
などなど。
で、このぶっちゃけトークでは、その内容よりも、メンバー全員のトークの上達ぶりをファンが認識できたのが良いところ。
ゆーみんの話のまとめ方の上手さは健在でしたが、これまでぐだぐだぎみだったきみともキャンディメンバーも、
とても歯切れの良いコメントを入れていきます。
去年では、この企画は成り立ちませんでしたし、
やはり、きみともキャンディメンバーにとっては、ラジオで1年間みっちり鍛えられたのでしょう、
きみともキャンディ至上最高のトークセッションとなりました。
はてなボックス
2年くらい前の定期公演でもしたことがある
「はてなボックス」。
ブラックボックの中にてを突っ込んで、そのリアクションを競う、テレビでもおなじみのイベントです。
福笑い
まあ、普通の福笑いです^^
中締め
そして最後に、メンバーからの抱負があり、4時間に渡るイベントが終了したのでした。
ここからは、怒濤のチェキ大会。
超レアな、コタツに入ってチェキを取れると言うスペシャルなシチュエーションが用意されていましたので、
当初、午後4時終了を予定していたようですが、全てのチェキを書き終え、
来場者がメンバーに送られて会場を後にしたのが午後6時。
7時間に渡るイベントが終了したのでした。
きみともキャンディ&CoCoデコル メンバーの皆さん、スタッフの皆さん
ありがとうございました。
ファンの皆様お疲れさまでした。

で、今回のイベントで、メンバーとの交流も楽しかったのですが、
それ以上に、吉田プロデューサーが現場を仕切られていたこと。
これぞ、アイドルイベント!
(つまり、アイドルとファンの線引きがかちっとしていたこと)
というメリハリが出て、会場がとても良い雰囲気でした。
昨年は、良い意味ではメンバーとの交流が自由だったのですが、
悪く言えば、場慣れした人が一方的に得をするみたいな場面もありましたので、
ファンが払ったお金に対して平等に参加する機会があったと言うことはとてもすばらしと思います。
アイドル現場はこうでなくてはならないと感じます。
あと、5期生オーディションも含めて、今後の展望等も聞くことができたこと。
さあ、きみともキャンディ&CoCoデコルの攻勢が始まりますよ〜
「飯神社」へ「飯依比古」を詣でましたが
ヲタ活は
「ハッピーニューイヤーもちパーティー2016」です。
「ハッピーニューイヤーもちパーティー」は
2014年からスタートして
今や、きみともキャンディ&きみともキャンディの新春の交流イベントとして定番となった
神イベントです。
当日は
餅をいただくだけでなく
書き初め、カルタや福笑いなどなど、正月らしいイベントで6時間を過ごすと言うとても素晴らしいベント。
今回のセトリ(イベントテーブル)は以下のとおり

メンバーが今年の抱負を書き初めで表現します。(ダッタヨウです)
あいりさん「小嶋春菜」
りなたん「りなたん」
るかちゃん「充実」
ゆーみん「健康」

参加者みんなで餅を食べます。
ファンが5人一組でテーブルを回るのですが、
2テーブルに1回、メンバーの居るテーブルに移動でき、
メンバーテーブルでは、メンバーが餅をデコレーションしてくれると言うサービス付き。
まあ、大変な感じでデコレーションしてくれます。
7分×8テーブルで約1時間のイベントですが
この時間のうちは、メンバーとも自由に会話できますし、
写真も撮り放題。
後から思い返せば、このタイミングだけがメンバーとふれあえる唯一の機会だったのですけどね。
いやもったいないことをしました。

餅パーティーにてゆーみん

餅パーティーにてあいりさん

餅パーティーを片付けて、毎年恒例のカルタ大会です。
メンバーも含めてガチでカルタを取り合って、取った枚数分だけサイン色紙がもらえると言う大特典。
3枚取ったら入場料を取り返せると言う物です。
まあ、ガチでしなくても良いかと思いきや、
頑張った人には、メンバーが書いた書き初めの作品をいただけると言うボーナス付き。
もっと、ガチで頑張れば良かったと大反省です。

ファンの質問に、メンバーがぶっちゃけで回答します。
際どい質問にもパスは1回のみ。
吉田プロデューサーの名調子で、非常にテンポよくトークセッションが回ります。
まずは
「したいイベント、行きたいところ」では

貸し切りイベント

東京へ行きたい
などなど。
「現在募集している5期生オーディションに際して」は

CoCoデコルは4人組が良い。

やっぱり人数が多い方が良い。

ファンのみんなが新メンバーに心変わりするかが心配。
等、心のうちを披露されます。
初夏くらいをめどに、運営サイドもいろいろと企画されているような情報提供がありました。
その他




などなど。
で、このぶっちゃけトークでは、その内容よりも、メンバー全員のトークの上達ぶりをファンが認識できたのが良いところ。
ゆーみんの話のまとめ方の上手さは健在でしたが、これまでぐだぐだぎみだったきみともキャンディメンバーも、
とても歯切れの良いコメントを入れていきます。
去年では、この企画は成り立ちませんでしたし、
やはり、きみともキャンディメンバーにとっては、ラジオで1年間みっちり鍛えられたのでしょう、
きみともキャンディ至上最高のトークセッションとなりました。

2年くらい前の定期公演でもしたことがある
「はてなボックス」。
ブラックボックの中にてを突っ込んで、そのリアクションを競う、テレビでもおなじみのイベントです。

まあ、普通の福笑いです^^

そして最後に、メンバーからの抱負があり、4時間に渡るイベントが終了したのでした。
ここからは、怒濤のチェキ大会。
超レアな、コタツに入ってチェキを取れると言うスペシャルなシチュエーションが用意されていましたので、
当初、午後4時終了を予定していたようですが、全てのチェキを書き終え、
来場者がメンバーに送られて会場を後にしたのが午後6時。
7時間に渡るイベントが終了したのでした。
きみともキャンディ&CoCoデコル メンバーの皆さん、スタッフの皆さん
ありがとうございました。
ファンの皆様お疲れさまでした。

で、今回のイベントで、メンバーとの交流も楽しかったのですが、
それ以上に、吉田プロデューサーが現場を仕切られていたこと。
これぞ、アイドルイベント!
(つまり、アイドルとファンの線引きがかちっとしていたこと)
というメリハリが出て、会場がとても良い雰囲気でした。
昨年は、良い意味ではメンバーとの交流が自由だったのですが、
悪く言えば、場慣れした人が一方的に得をするみたいな場面もありましたので、
ファンが払ったお金に対して平等に参加する機会があったと言うことはとてもすばらしと思います。
アイドル現場はこうでなくてはならないと感じます。
あと、5期生オーディションも含めて、今後の展望等も聞くことができたこと。
さあ、きみともキャンディ&CoCoデコルの攻勢が始まりますよ〜
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 00:14│Comments(0)
│きみともキャンディ&cocoデコル