2015年03月06日
【レポート】きみともキャンディのブレストファイヤー 収録現場 3/4
待ちに待った水曜日!
「きみともキャンディのブレストファイヤー!」の収録日

これまで水曜日というと
「週刊少年サンデー」の発売を楽しみにしていたのですが、
この番組収録が始まって以降は、こちらがメインになってしまいました。
1月で1,000円の節約です。
いや、駐車場代がかかっているので、トータルはマイナスか。
さて、今回はナント初の2回取り。
オープニング
メッセージコーナー
メインコーナー
エンディング
オープニング
メインコーナー
エンディング
と2日分の収録。
まあ、オープニングとエンディングはこれまで同様特筆すべきことは無いので、メインコーナーを重点的に紹介して参ります。
メッセージコーナー
オープニング後のメッセージコーナーでは、ファンからのメッセージにメンバーが回答。
「春の曲と言えば?」とか「住むならどこ?」
とか。まあ、メンバーがどのような答えをしたかはラジオを聞いていただくとして、
一つのネタに、他のメンバーが上手に絡んできたりとか、
ゆぅゆの容赦ない突っ込みと、りなたんの内容とタイミング抜群のコメントがいい感じで機能しております。
あいりさんはいつものキャラでこれまで通りね。
これからのライブステージのMCがとっても期待できます。
メインコーナー(3/6)
「君にエール」
ファンからの要望でその人を励ます、というコーナー。
「がんばれ〜」だけでなく、メンバーの個性や機転が満載のエールをしてくれます。
メインコーナー(3/13)
りなたんの「ギネスに挑戦」
リスナーとメンバーできみともキャンディの曲の歌詞を作ろうというもの。
テーマは「パーティ」。
このコーナーを聞いたのは実は初めてだったのですが、
りなたんの進行が抜群に素晴らしいと感じさせるコーナーです。
多分20分枠くらいの長い時間をりなたんが進行するのですが、ノーミスで、会話も途切れること無く一気にとりきりました。
打ち合わせが長く、なかなか始まらないので何をしてるか不思議に思っていたのですが、
りなたんが、リスナーのメッセージを精査して、どれをどう紹介してどう進行するかを考えていたのですね。
また、この企画は実に素晴らしく、
歌詞を完成させるだけではなく、
・地元かがわを意識したもの
・季節感を出したもの
など、アイドルが歌うご当地ライブソングのような素晴らしいものが完成する雰囲気がありました。
完成にまで何回かかるか分かりませんが、ぜひともいい曲を完成させていただきたいものです。
本当にとても面白かったです。

(進行を考える真剣なりなたんと、時間待ちを楽しむゆぅゆとあいりさん。実は、外と中で同じ曲がかかっており、ガラス2枚越しのプチライブ状態でした)
エンディング
最後に感想と、番組個人スポンサー「キャンディメイツ」を紹介して番組終了。
開始が7時20分頃、終了が9時10分頃なので実質2時間かかっていません。
しかもほぼノーミス。いやあ、いい感じです。
この調子でガンガン収録してくださいな〜
メンバーのみなさん、FM高松スタッフの皆様、ファンの皆様
おつかれさまでした。
しかし今回は寒かった。
防寒着を忘れて行ったこともあるのですが、寒かった。
「きみともキャンディのブレストファイヤー!」の収録日

これまで水曜日というと
「週刊少年サンデー」の発売を楽しみにしていたのですが、
この番組収録が始まって以降は、こちらがメインになってしまいました。
1月で1,000円の節約です。
いや、駐車場代がかかっているので、トータルはマイナスか。
さて、今回はナント初の2回取り。







と2日分の収録。
まあ、オープニングとエンディングはこれまで同様特筆すべきことは無いので、メインコーナーを重点的に紹介して参ります。

オープニング後のメッセージコーナーでは、ファンからのメッセージにメンバーが回答。
「春の曲と言えば?」とか「住むならどこ?」
とか。まあ、メンバーがどのような答えをしたかはラジオを聞いていただくとして、
一つのネタに、他のメンバーが上手に絡んできたりとか、
ゆぅゆの容赦ない突っ込みと、りなたんの内容とタイミング抜群のコメントがいい感じで機能しております。
あいりさんはいつものキャラでこれまで通りね。
これからのライブステージのMCがとっても期待できます。

「君にエール」
ファンからの要望でその人を励ます、というコーナー。
「がんばれ〜」だけでなく、メンバーの個性や機転が満載のエールをしてくれます。

りなたんの「ギネスに挑戦」
リスナーとメンバーできみともキャンディの曲の歌詞を作ろうというもの。
テーマは「パーティ」。
このコーナーを聞いたのは実は初めてだったのですが、
りなたんの進行が抜群に素晴らしいと感じさせるコーナーです。
多分20分枠くらいの長い時間をりなたんが進行するのですが、ノーミスで、会話も途切れること無く一気にとりきりました。
打ち合わせが長く、なかなか始まらないので何をしてるか不思議に思っていたのですが、
りなたんが、リスナーのメッセージを精査して、どれをどう紹介してどう進行するかを考えていたのですね。
また、この企画は実に素晴らしく、
歌詞を完成させるだけではなく、
・地元かがわを意識したもの
・季節感を出したもの
など、アイドルが歌うご当地ライブソングのような素晴らしいものが完成する雰囲気がありました。
完成にまで何回かかるか分かりませんが、ぜひともいい曲を完成させていただきたいものです。
本当にとても面白かったです。

(進行を考える真剣なりなたんと、時間待ちを楽しむゆぅゆとあいりさん。実は、外と中で同じ曲がかかっており、ガラス2枚越しのプチライブ状態でした)

最後に感想と、番組個人スポンサー「キャンディメイツ」を紹介して番組終了。
開始が7時20分頃、終了が9時10分頃なので実質2時間かかっていません。
しかもほぼノーミス。いやあ、いい感じです。
この調子でガンガン収録してくださいな〜
メンバーのみなさん、FM高松スタッフの皆様、ファンの皆様
おつかれさまでした。
しかし今回は寒かった。
防寒着を忘れて行ったこともあるのですが、寒かった。
Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 08:00│Comments(0)
│きみともキャンディ&cocoデコル