2013年09月02日
【レポート】きみともキャンディ定期公演〜残暑もライブもあつうございまする。
僕のブログの閲覧トップが
「庵治の海水浴場」
想定外のヒット数です。
要は、地元の人しか知らない、でもニーズの高い情報を、客観的に発信する。
そんなことが必要と思われます。
ということで、9月1日に開催されました
きみともキャンディ定期公演のレポートをお届けします。
冷静沈着にレポートします。

きみともキャンディ定期公演〜残暑もライブもあつうございまする。
平成25年9月1日(日)14:30〜16:05(今回は終了時間がかなり早いです)
SWAGG(高松市常磐町商店街)
折しも、台風15合の高松襲来が9月1日で、「これは中止か!?」とか思ったのですが
「きみともに雨天無し!」(
科学的根拠はないのですけどね)
とのジンクスの通り、台風は消滅。
無事に開催にたどり着いたのでした。
開会前に何度もアナウンスがあったのですが
今回はNHKさんの収録が入っており、最前列は撮影スペースとしてKEEP OUTでした。
今回の様子は、近々の夕時かわがで流れるようです。
楽しみ。
1430定時
Roots
にてライブスタート
で、サリーのイメチェンぶりに度肝を抜かれる。
長い髪をバッサリ切って、90年代に代官山で流行ったショートボブを披露
お嬢様キャラに、清楚感がさらにプラスされかなりかわいいですね。
アスカさんのブログにて「数学ができる」ということが書かれるなど
お嬢様+天然+理数系+清楚感とパラメーターアップ
これはさらにファン拡大デスね。
Rootsでは新フォーメーションも
(前回からかもしれないのですが、前回は確認し忘れたため)
2期メンバーでは、個々の能力に依存していた感のある間奏も
チームとしてまとまりのあるスタイルになっておりました。
快晴ツンデレ片想い
紙ヒコーキ飛んだ
個人的に嬉しかったのがこの2曲。
ちょっと前のきみともキャンディのイメージ曲なので、もう封印かなっと思っていたのですが、
しっかりとセットリストに入っておりました。
この2曲が聴けただけでも、定期公演に来てよかったと感じますね。名曲です。
MC(1)
自己紹介
先日のラジオ収録にあったお題を使って「ぷち大喜利」。
MCはゆいゆいが牽引。普段(日常)の雰囲気をMCにもだせるようになり(想像)
とても上手になって来ていますね。いや、素晴らしいです。
さて今回のお題は
朝、お父さんになっていたら?
食べられる寸前の魚になったら?
のふたつ。
朝、お父さんになっていたら?
マオちゃん:ひげを剃る。かっこ良く着替える
サリー:牛乳を飲む
まいリン:運転する。
あいり:子どもたちを呼んであそぶ。
などなど。
さすがあいり確かに独自の世界感をだしているのですが、年上だけに、コントが微妙に複雑です。
食べられる寸前の魚になったら?
まいリン:逃げる(魚)
マオちゃん:逃げる(蛸)
サリー:反撃する
あいり:次は食べられないように生まれ変わる(鯛)→(サメ)
ゆいゆい:反撃する
あすか:唇を奪う!
などなど。
でMCはこれで終了。
全体を通じてもMCはこれだけ。
NHKさんの取材もあるので、結構時間的な制約が大きかったのでしょうか?
ゆいゆい「一気にいきますよ〜」のかけ声とともに、怒濤の曲ラッシュがスタート
君にYELL!
今回は、ポジションがいつもと違うので、ステージの見え方が微妙に異なり、どこに視線を送れば最後まで分からず・・
やはり、ステージをしっかり観察するには、いつも通りの場所ぢゃないとだめですね。
もりあがる、観察する、記録する、分析するといういくつものことをいっしょにしているので、環境の変化はきつかったです。
ということで、次回はこれまでの同じところにスタンバイすることにしましょう。
で、「君にYELL!」でのユイユイの表情に驚愕。
曲の前半の各メンバーのソロ。ユイユイのパートで
一瞬「ファンにコールを要求する表情」→「満足の微笑み」
客席のフリの間違いを「そのフリはこっちのタイミングですよ」と表情で指摘したり
まぢ!ユイユイはこんなことができるのか!
とかなり驚きましたね。前回はどうかは覚えていないのですが、数ヶ月前の彼女からは想像ができないくらい格段の進化を見せています。
いやあ、いいものを見せて頂きました。
行くぜ!Dreamer!!
願いドロップ
僕らの未来
前半終了
暗転
なれない演出に戸惑うメンバー。
ゆいゆい「暗転」
いや、それはト書きですって。
まあ、定期公演は、発表の場とともに、新たなことへの挑戦・練習の場であるので、これで良いのでしょう。
cocoデコル登壇
まずはMCで自己紹介
小6 桃が大好き!モモちゃん
中2 ツンデレ ルカちゃん
小5 最年少ユーミン
中1 ムードメーカー クレアちゃん
missin' U
新曲
夏空
行く夏に想いを馳せるような感じでしょうか?
cocoデコルのステージでは、観客が白一色に。
僕の尊敬する ファンのリーダ的存在の方のご好意で
白のサイリウムが会場に配られておりました。
このような方々の献身でコンサートが盛り上がるのだと、改めて実感&感謝
その他ステージだけではなく、客席にもにも本当に尊敬します。
コールが上手になるためには、このような方のそばにいることが一番ですね^^
暗転
きみともキャンディ再登壇
定期公演初披露
ここで育ったSWEET
初めてフルコーラス聞きましたよ。
幼なじみに恋をする。というような設定。
「はちみつゆず」おような甘酸っぱい恋の唄ですね。
恋とカプチーノ
secret emotion
show must go on
EQ(1)cocoデコル
夏空
EQ(2)きみともキャンディ
君と共に
物販に突入
【所感】
(1)毎度のことながら、帰りの時間があるのでそんなに遅くまではいられないのですが、
今回は、cocoデコルの応援と決めていたので、各メンバーに挨拶。
1月前と比べて、格段にトークが上手になっておりました。
前回は、会話が弾まず、さらりと物販が終わっていたのですが、1ヶ月色々経験をして、2分間を上手に使えるようになってましたね。
サインも格段に上手くなっておりました。
時系列的に、サインを比較すると、各メンバーの成長ぶりが伺えてよいですね。
(2)前回の定期公演で1曲目を飾った
Hello!きみともキャンディ
ですが、今回はセットリストから漏れておりました。
ファンの方の間でも「今回が見納めか」という予感がされていたのですが、
何ともとってもショックな出来事です。
きみともキャンディ定期公演〜残暑もライブもあつうございまする。
セットリスト
平成25年9月1日(日)14:30〜16:05
SWAGG(高松市常磐町商店街)
Roots
快晴ツンデレ片想い
紙ヒコーキ飛んだ
MC(1)
君にYELL!
行くぜ!Dreamer!!
願いドロップ
僕らの未来
前半終了
暗転
cocoデコル登壇
MC
missin' U
新曲
夏空
暗転
きみともキャンディ再登壇
定期公演初披露
ここで育ったSWEET
恋とカプチーノ
secret emotion
show must go on
EQ(1)cocoデコル
夏空
EQ(2)きみともキャンディ
君と共に
「庵治の海水浴場」
想定外のヒット数です。
要は、地元の人しか知らない、でもニーズの高い情報を、客観的に発信する。
そんなことが必要と思われます。
ということで、9月1日に開催されました
きみともキャンディ定期公演のレポートをお届けします。
冷静沈着にレポートします。
きみともキャンディ定期公演〜残暑もライブもあつうございまする。
平成25年9月1日(日)14:30〜16:05(今回は終了時間がかなり早いです)
SWAGG(高松市常磐町商店街)
折しも、台風15合の高松襲来が9月1日で、「これは中止か!?」とか思ったのですが
「きみともに雨天無し!」(

とのジンクスの通り、台風は消滅。
無事に開催にたどり着いたのでした。

開会前に何度もアナウンスがあったのですが
今回はNHKさんの収録が入っており、最前列は撮影スペースとしてKEEP OUTでした。
今回の様子は、近々の夕時かわがで流れるようです。
楽しみ。
1430定時

にてライブスタート
で、サリーのイメチェンぶりに度肝を抜かれる。
長い髪をバッサリ切って、90年代に代官山で流行ったショートボブを披露
お嬢様キャラに、清楚感がさらにプラスされかなりかわいいですね。
アスカさんのブログにて「数学ができる」ということが書かれるなど
お嬢様+天然+理数系+清楚感とパラメーターアップ
これはさらにファン拡大デスね。
Rootsでは新フォーメーションも
(前回からかもしれないのですが、前回は確認し忘れたため)
2期メンバーでは、個々の能力に依存していた感のある間奏も
チームとしてまとまりのあるスタイルになっておりました。


個人的に嬉しかったのがこの2曲。
ちょっと前のきみともキャンディのイメージ曲なので、もう封印かなっと思っていたのですが、
しっかりとセットリストに入っておりました。
この2曲が聴けただけでも、定期公演に来てよかったと感じますね。名曲です。

自己紹介
先日のラジオ収録にあったお題を使って「ぷち大喜利」。
MCはゆいゆいが牽引。普段(日常)の雰囲気をMCにもだせるようになり(想像)
とても上手になって来ていますね。いや、素晴らしいです。
さて今回のお題は


のふたつ。





などなど。
さすがあいり確かに独自の世界感をだしているのですが、年上だけに、コントが微妙に複雑です。







などなど。
でMCはこれで終了。
全体を通じてもMCはこれだけ。
NHKさんの取材もあるので、結構時間的な制約が大きかったのでしょうか?
ゆいゆい「一気にいきますよ〜」のかけ声とともに、怒濤の曲ラッシュがスタート

今回は、ポジションがいつもと違うので、ステージの見え方が微妙に異なり、どこに視線を送れば最後まで分からず・・
やはり、ステージをしっかり観察するには、いつも通りの場所ぢゃないとだめですね。
もりあがる、観察する、記録する、分析するといういくつものことをいっしょにしているので、環境の変化はきつかったです。
ということで、次回はこれまでの同じところにスタンバイすることにしましょう。
で、「君にYELL!」でのユイユイの表情に驚愕。
曲の前半の各メンバーのソロ。ユイユイのパートで
一瞬「ファンにコールを要求する表情」→「満足の微笑み」
客席のフリの間違いを「そのフリはこっちのタイミングですよ」と表情で指摘したり
まぢ!ユイユイはこんなことができるのか!
とかなり驚きましたね。前回はどうかは覚えていないのですが、数ヶ月前の彼女からは想像ができないくらい格段の進化を見せています。
いやあ、いいものを見せて頂きました。




前半終了
暗転
なれない演出に戸惑うメンバー。
ゆいゆい「暗転」

まあ、定期公演は、発表の場とともに、新たなことへの挑戦・練習の場であるので、これで良いのでしょう。
cocoデコル登壇

小6 桃が大好き!モモちゃん
中2 ツンデレ ルカちゃん
小5 最年少ユーミン
中1 ムードメーカー クレアちゃん

新曲

行く夏に想いを馳せるような感じでしょうか?
cocoデコルのステージでは、観客が白一色に。
僕の尊敬する ファンのリーダ的存在の方のご好意で
白のサイリウムが会場に配られておりました。
このような方々の献身でコンサートが盛り上がるのだと、改めて実感&感謝
その他ステージだけではなく、客席にもにも本当に尊敬します。
コールが上手になるためには、このような方のそばにいることが一番ですね^^
暗転
きみともキャンディ再登壇
定期公演初披露

初めてフルコーラス聞きましたよ。
幼なじみに恋をする。というような設定。
「はちみつゆず」おような甘酸っぱい恋の唄ですね。



EQ(1)cocoデコル

EQ(2)きみともキャンディ

物販に突入
【所感】
(1)毎度のことながら、帰りの時間があるのでそんなに遅くまではいられないのですが、
今回は、cocoデコルの応援と決めていたので、各メンバーに挨拶。
1月前と比べて、格段にトークが上手になっておりました。
前回は、会話が弾まず、さらりと物販が終わっていたのですが、1ヶ月色々経験をして、2分間を上手に使えるようになってましたね。
サインも格段に上手くなっておりました。
時系列的に、サインを比較すると、各メンバーの成長ぶりが伺えてよいですね。
(2)前回の定期公演で1曲目を飾った
Hello!きみともキャンディ
ですが、今回はセットリストから漏れておりました。

ファンの方の間でも「今回が見納めか」という予感がされていたのですが、
何ともとってもショックな出来事です。
きみともキャンディ定期公演〜残暑もライブもあつうございまする。
セットリスト
平成25年9月1日(日)14:30〜16:05
SWAGG(高松市常磐町商店街)








前半終了
暗転
cocoデコル登壇


新曲

暗転
きみともキャンディ再登壇
定期公演初披露




EQ(1)cocoデコル

EQ(2)きみともキャンディ

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 03:10│Comments(0)
│きみともキャンディ&cocoデコル