2010年03月31日

アーサー王物語

アーサー王物語
ボードゲーム「ャメロットを覆う影」をしてから、
図書館で、「ーサー王物語」を借りてきました。

私たちの時代、「燃えろアーサー」というアニメがありそれは見ていたのですが、
今回、原作を読むという機会を得ました。ブック


子ども達にも読み聞かせをしているのですが、一見難しそうなストーリーなのですが、
子ども達も、ゲームの登場人物が出てくる話なので、とてもおもしろがって聞きます。
子ども達は物語が大好きなのですね。

実は、「アーサー王物語」って、結構どろどろした話なのですよね。
登場人物も次々死んで行くし。。。。


さて、ここで問題が発生しました。
8歳となる長男はアーサー王でまあ何の問題もないのですが、
6歳の長女は「トリスタン卿」をふだんは担当しています。

物語にも遂に「トリスタン卿」が登場しました!
しかし、トリスタン卿の最後はとても悲壮なものでした。泣き
しかも、トリスタン卿に感情移入しすぎてしまっていたせいか泣くのなんのって大変な状態でした。

ということで、これ以来、娘は「トリスタン卿」を担当しなくなってしまったのでした。



同じカテゴリー(ボードゲームDE子育て)の記事画像
【ゲームレビュー】サンファン(SUN JUAN) ♣対象年齢10歳。でも6歳でもできるゲーム。
ワイヤーママの繋がり ♣ 香川のボードゲーム界がにわかに活性化してきています。
【ゲームレビュー】ラビリンス ♣ルールは簡単!でもゲームを遊びこなすのは難しい。
深夜のドミニオン10番勝負!もうこらえて。眠い...zzZ
【ゲームレビュー】ピッグテン ♣️ 10までの足し算のお勉強ゲーム、なんですけど油断は禁物。
【ゲームレビュー】ふたつの街の物語 ♣協力しながら勝利を目指す、少ない点数を比較する。相反する要素がつまった美しいゲーム
同じカテゴリー(ボードゲームDE子育て)の記事
 【ゲームレビュー】サンファン(SUN JUAN) ♣対象年齢10歳。でも6歳でもできるゲーム。 (2017-03-15 07:00)
 ワイヤーママの繋がり ♣ 香川のボードゲーム界がにわかに活性化してきています。 (2017-02-18 07:00)
 【ゲームレビュー】ラビリンス ♣ルールは簡単!でもゲームを遊びこなすのは難しい。 (2017-02-17 18:00)
 深夜のドミニオン10番勝負!もうこらえて。眠い...zzZ (2017-02-16 18:00)
 【ゲームレビュー】ピッグテン ♣️ 10までの足し算のお勉強ゲーム、なんですけど油断は禁物。 (2017-01-19 07:00)
 【ゲームレビュー】ふたつの街の物語 ♣協力しながら勝利を目指す、少ない点数を比較する。相反する要素がつまった美しいゲーム (2017-01-12 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 00:29│Comments(0)ボードゲームDE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アーサー王物語
    コメント(0)