2010年03月25日

ごいた

ごいた

ごいた」というゲームをご存じでしょうか?
「ご」がつくから「碁」のゲームかと思うと、全くそうではなく、
将棋のコマを使ったゲームです。
将棋のコマを使うから「将棋」によく似たゲームかというと、
将棋とも全く違うゲームです。

「ごいた」とは、石川県能都地方の漁師町に伝わる、日本の伝統ゲームで、
将棋のコマを使った、とても短時間で勝負がつくゲームです。祭りうちわ

要は、手持ちのコマを順々に出していき、誰が一番最初に使い切れるか?、というゲームです。
ただし、前の人が出したコマによって、出せるコマ出せないコマがあり、手持ちのコマを上手に出していく、という戦略が要求されてきます。
上がりのコマにより、ポイントが加算されます。
多分、このポイントで賭博が行われていたことが想像も出来ます。

実際現地では将棋のコマを使ってゲームをされています。
#15年ほど前NHKかなにかの、地方のニュースで紹介されていたのを覚えています。

写真は、
日本で伝統ゲームを研究している方が、
作った、復刻版です。



同じカテゴリー(ボードゲームDE子育て)の記事画像
【ゲームレビュー】サンファン(SUN JUAN) ♣対象年齢10歳。でも6歳でもできるゲーム。
ワイヤーママの繋がり ♣ 香川のボードゲーム界がにわかに活性化してきています。
【ゲームレビュー】ラビリンス ♣ルールは簡単!でもゲームを遊びこなすのは難しい。
深夜のドミニオン10番勝負!もうこらえて。眠い...zzZ
【ゲームレビュー】ピッグテン ♣️ 10までの足し算のお勉強ゲーム、なんですけど油断は禁物。
【ゲームレビュー】ふたつの街の物語 ♣協力しながら勝利を目指す、少ない点数を比較する。相反する要素がつまった美しいゲーム
同じカテゴリー(ボードゲームDE子育て)の記事
 【ゲームレビュー】サンファン(SUN JUAN) ♣対象年齢10歳。でも6歳でもできるゲーム。 (2017-03-15 07:00)
 ワイヤーママの繋がり ♣ 香川のボードゲーム界がにわかに活性化してきています。 (2017-02-18 07:00)
 【ゲームレビュー】ラビリンス ♣ルールは簡単!でもゲームを遊びこなすのは難しい。 (2017-02-17 18:00)
 深夜のドミニオン10番勝負!もうこらえて。眠い...zzZ (2017-02-16 18:00)
 【ゲームレビュー】ピッグテン ♣️ 10までの足し算のお勉強ゲーム、なんですけど油断は禁物。 (2017-01-19 07:00)
 【ゲームレビュー】ふたつの街の物語 ♣協力しながら勝利を目指す、少ない点数を比較する。相反する要素がつまった美しいゲーム (2017-01-12 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 21:55│Comments(0)ボードゲームDE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ごいた
    コメント(0)