2010年03月15日

キャメロットを覆う影

キャメロットを覆う影
最近我が家で人気を博しているゲームがこれ、
キャメロットを覆う影(シャドーズ オーバー ザ キャメロット)です。
その名の通り、アーサー王伝説をテーマにしたボードゲームです。

内容としては、
キャメロット城にいろいろな的が攻めてくるので、プレイヤーが力を合わせて、
それらから城を守る、という物です。
ルール的にはかなり複雑なのですが、要するに、「協力して守る」
ことがゲームの目的なので、意外とワイワイ楽しく遊ぶことができます。

ただし、敗北条件の割には、勝利条件が少なく、
#このあたりはパンデミックと同じですね。
ルールに忠実にプレイすると、結構勝ちにくいゲームです。

まあ、その辺は家族ゲームなので、ちょっとゆるゆるにして、雰囲気を楽しんでいます。

長男(8)がアーサー王になり、てきぱきと指示をします。
長女(6)はトリスタン卿で、あちこち煮出向いて先陣を切ります。
私は、ガラハド卿で、特殊カードをがんがん使ってみんなをサポートします。
(結構この3キャラクターの組み合わせは強いです)

問題は、アーサー王で、概ね口で仕事をして、
弱い黒騎士と一騎打ちをしたり、弱いドラゴンにとどめを刺して威張ったりしています。

今のところ、3日連続で、城を守っているのですが、
ここのところは、大きな被害もなく、ログレスの平和は守られております。



同じカテゴリー(ボードゲームDE子育て)の記事画像
【ゲームレビュー】サンファン(SUN JUAN) ♣対象年齢10歳。でも6歳でもできるゲーム。
ワイヤーママの繋がり ♣ 香川のボードゲーム界がにわかに活性化してきています。
【ゲームレビュー】ラビリンス ♣ルールは簡単!でもゲームを遊びこなすのは難しい。
深夜のドミニオン10番勝負!もうこらえて。眠い...zzZ
【ゲームレビュー】ピッグテン ♣️ 10までの足し算のお勉強ゲーム、なんですけど油断は禁物。
【ゲームレビュー】ふたつの街の物語 ♣協力しながら勝利を目指す、少ない点数を比較する。相反する要素がつまった美しいゲーム
同じカテゴリー(ボードゲームDE子育て)の記事
 【ゲームレビュー】サンファン(SUN JUAN) ♣対象年齢10歳。でも6歳でもできるゲーム。 (2017-03-15 07:00)
 ワイヤーママの繋がり ♣ 香川のボードゲーム界がにわかに活性化してきています。 (2017-02-18 07:00)
 【ゲームレビュー】ラビリンス ♣ルールは簡単!でもゲームを遊びこなすのは難しい。 (2017-02-17 18:00)
 深夜のドミニオン10番勝負!もうこらえて。眠い...zzZ (2017-02-16 18:00)
 【ゲームレビュー】ピッグテン ♣️ 10までの足し算のお勉強ゲーム、なんですけど油断は禁物。 (2017-01-19 07:00)
 【ゲームレビュー】ふたつの街の物語 ♣協力しながら勝利を目指す、少ない点数を比較する。相反する要素がつまった美しいゲーム (2017-01-12 07:00)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 22:16│Comments(0)ボードゲームDE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャメロットを覆う影
    コメント(0)