2010年03月08日

記念切手


野菜やボードゲームを子育てに活かして欲しいというような活動をしているのですが,それこそ強迫観念に駆られて野菜を食べたり,ボードゲームをしたりというのは本末転倒です。
楽しく伝えなくては,その本当の魅力は伝わりません。
というわけで,伝えててである私も,エンターテナーであり続けたいと思っております。

さて,故あって,いろいろ事務局をさせていただいており,ここ数年で,これまで一生に出した数と同じくらいの郵便物を出しております。メール
#仕事のものは除きます。もちろん。

せっかくの郵便物ですので,手元に届いたとき,少しでも楽しみを感じていただきたいと常々思っております。
そこで活用するのが,記念切手。
特に,コレクターアイテムのような切手は,とても重宝します。

「記念」と名が付くだけに,たんすの奥でに使われずにたまっていくのは,もったいないですよね。僕は,ある一部の趣味を除いて,コレクターではないので,記念切手であろうとなかろうと,容赦なく使います^^


ちなみに写真は,ケロロ軍曹の記念切手。
郵便局でありったけの切手を買占め,バンバン使います。
もしかしたら,あなたの手元に,ケロロ軍曹の切手を貼った事務案内が届いているかもしれません。



同じカテゴリー(その他の遊びDE子育て)の記事画像
カプラをもっと楽しく
阿波市納涼祭
烈車戦隊トッキュージャー
烈車戦隊トッキュージャー
サマーキャンプ終了!
盆踊り
同じカテゴリー(その他の遊びDE子育て)の記事
 カプラをもっと楽しく (2015-09-08 18:22)
 阿波市納涼祭 (2014-08-16 17:54)
 烈車戦隊トッキュージャー (2014-08-10 17:42)
 烈車戦隊トッキュージャー (2014-07-30 05:59)
 サマーキャンプ終了! (2013-08-25 23:44)
 盆踊り (2013-08-05 23:08)

Posted by ゆうみんのいい奈良漬け at 19:51│Comments(0)その他の遊びDE子育て
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
記念切手
    コメント(0)